国際 法輪図

6300人の巨大人文字=台湾

2016/12/17
更新: 2016/12/17

台湾では年に一度、法輪功学習者による人文字イベントが行われている。11月26日に行われた今年のイベントに、台湾国内はもとより世界各国から多くの学習者が参加し、台湾の三大観光名所の一つ、台北市の中正紀念堂の広場で約6300人からなる「法輪図」が作られた。

台湾法輪大法学会の副理事長、黄春梅氏によると、法輪功の創始者である李洪志氏が初めて台湾を訪れたのが1997年。この年の11月16日と20日に行われた同氏の説法が、台湾で法輪功が広まる礎となった。この時の李氏の説法を記念して、毎年11月に台湾法輪大法修練心得交流会が開催されるようになり、その時にあわせて人文字制作も行われるようになったという。

人文字のデザインを17年間手がけているという呉清祥氏は、「法輪図」は法輪大法のシンボルで、中心に大きな卍(まんじ)があり、周囲にはそれを取り囲むように、仏家を表す小さな四つの卍と、道家を表す太極図が施されていると説明する。

 同氏によると、法輪大法の修練は、仏家と道家という二つの教えを含む、非常に幅広い分野を包括しているという。今年の人文字制作は、台湾、香港、韓国、日本、シンガポール、インドネシア、ベトナム、米国、ノルウェーなどから学習者が集い、台湾の秋を彩る国際色豊かな一大イベントとなった。

法輪功学習者6300人が人文字イベントの後に集団で煉功する様子(大紀元)

呉氏はまた、法輪功は宇宙の最高特性である「真・善・忍」を原則としており、学習者は日常生活の中でよい人となるよう、「真実を語り、正しい行動を行い、人に対して善良な心と、寛容さと、忍耐をもって接する」ことを心がけていると語る。法輪功の学習は全て無料で提供されており、今日までに世界114の国と地域で1億人以上が修練に励んでいる。

中国当局による法輪功学習者への迫害政策に話が及ぶと、呉氏は迫害が終わりを迎える日は近いとの見方を示し、以前、天安門広場のサイズをネットで検索したことに触れ、近い将来、中国大陸で法輪功学習者が人文字イベントを行う日がやってくると確信したと語った。

(翻訳編集・島津彰浩)

関連特集: 国際