中国メディアの報道によると、通信機器大手の華為技術はこのほど、同社幹部の滕鴻飛氏が収賄の疑いで中国当局の取り調べを受けていると発表した。(Getty Images)

中国当局、華為技術の幹部を収賄の疑いで取り調べ

中国通信機器メーカーの華為(ファーウェイ)技術はこのほど、同社傘下企業、華為コンシューマー・ビジネス・グループ中国部門副社長の滕鴻飛氏が収賄罪の疑いで、中国当局の取り調べを受けていることを発表した。中国国内メディア「毎日経済新聞」が26日に報道した。

同報道によると、当局は「非国家公務員収賄罪」の疑いで、滕氏の身柄を拘束している。

華為コンシューマー・ビジネス・グループは、華為技術の3つのビジネスグループの1つで、スマートフォン、パソコン、タブレット、ウェアラブル端末、ホームメディアデバイスなどの業務を担当。

滕氏は2014年5月に華為技術に転職した。その前、外資系通信機器メーカーのノキアやサムスン電子の中国事業部門の幹部だった。

近年、華為技術の経営層や社員による社内の汚職が多発している。中国メディア「財新網」の2014年の報道によると、華為技術の計116人の社員がリベートと引き換えに、約69の外部販売代理店からの収賄に関与していた。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
アメリカ連邦議会下院「中国共産党対策特別委員会」は、数ヶ月にわたる徹底的な調査を経て、4月16日に公聴会が開催された。この場で、中国共産党によるフェンタニルを含む薬物のアメリカへの持ち込みが、甚大な被害を引き起こしているとの警告がなされた。
カナダで行われた外国の干渉に関する公聴会において、トルドー首相が証言した。首相は中国共産党の選挙干渉を否定しているものの、証言や証拠が示すところによれば、中国共産党がカナダの選挙に影響を与えた可能性が指摘されている。
ゴールドブーム中の中国ではこの頃、黄金を買う人より、売る人のほうが多いようだ。
世界に点在する中国警察の存在を指摘したことで知られる、スペインの人権NGO「保護衛士(セーフガード・ディフェン […]
2024年は中国経済にとって重大な転換点となりつつある。資金不足が深刻化する中、中国の金融研究所の鞏勝利・研究 […]