日米電話会談、北朝鮮の非核化どう実現するか議論=菅官房長官

[東京 15日 ロイター] – 菅義偉官房長官は15日午前の記者会見で、14日夜に行われた日米首脳による電話会談では、北朝鮮の非核化どう実現するか話し合ったことを明らかにした。

会談は1時間15分にわたって行われ、両首脳は「率直に意見交換した」という。

主要なテーマは北朝鮮情勢で、菅長官は「認識の一致を図った」と述べた。

そのううえで「北朝鮮の非核化をどう実現するのか話し合った」とし、日米同盟は決して揺るがないことを確認したという。

また、麻生太郎副総理とペンス米副大統領との間で進んでいる経済問題の協議についても話し合いが行われ、菅長官によると、安倍晋三首相から米税制改革で日本企業のさらなる対米投資が期待されると伝えた。

関連記事
中国当局が低価格商品を大量に輸出することが、過去20年以上にわたり世界の製造業に与えてきた影響の新たな波を形成 […]
スウェーデンの通信機器大手エリクソンは、中国の従業員240人を解雇した。同社はこれを中国事業再編の一環としている。同社最大の研究開発センターの一つに影響を及ぼすことになる。
ドイツの情報機関「連邦憲法擁護庁(BfV)」は4月24日、中国共産党による産業スパイに警戒し、甘く見たり過度に依存したりしないよう企業に警告した。ドイツ政府は企業に対し、中国に対するリスクの露出を減らすよう呼びかけているが、評論家らは多くの企業が長期的な戦略よりも短期的な利益を優先していると指摘している。
先週、ショルツ首相が中国訪問を行った直後の4月22日が、ドイツの検察当局3名の市民を逮捕した。
4月22日、アメリカとフィリピンは合同軍事演習「バリカタン(肩を並べる)24」を開始した。演習は、台湾海峡の近くで初めて行われ、中国の脅威に対する明確な対抗措置と位置づけられている。これまでにない大規模なものとなった。