米中貿易交渉、中国副首相の訪米控え両国当局者が11日に会合

[ワシントン 10日 ロイター] – 米財務省高官は、貿易摩擦を巡る2回目の米中交渉を前に両国当局者が11日にワシントンで会合を開くと明らかにした。

ムニューシン財務長官などの米政府高官は先週北京を訪れ、中国側の代表を担う劉鶴副首相と通商協議を行った。ただ、大きな進展はなかった。

財務省高官は11日の会合について、交渉継続に向けた劉鶴氏のワシントン訪問の準備だと説明。ただ、会合の詳細や劉鶴氏の訪米時期は明らかにしていない。

サンダース米大統領報道官は7日、劉鶴氏が来週、ワシントンを訪れて協議を継続すると明らかにした。

関係筋は、劉鶴氏の訪米に先駆け中国の担当者がワシントンを訪れる可能性があると述べた。

ロス商務長官はCNBCに対して、劉鶴氏の訪米の時期は不明で、来週ではないかもしれない、と語った。

ロス氏はまた、中国側は先週の協議で対中貿易赤字を削減するという考えには合意したと思うと述べ、ただ、問題はどのようにしてどの程度削減するかだと説明した。

関連記事
北朝鮮のアニメスタジオが、制裁下にもかかわらず日本や米国の人気アニメーション制作に関与していることが、朝鮮半島の情報分析を行うシンクタンク「38ノース」が22日発表した報告で明らかになった。日本政府は先月、北朝鮮のIT技術者の関与について警告を発したばかり。北朝鮮が制裁を逃れ、日本市場に関与している実態が浮き彫りとなった。
オーストラリア政府が2030年までに再生可能エネルギーを82%まで増やす目標を達成するため、過去最大規模の再生可能エネルギー入札が発表された。全国電力供給網(NEM)向けに6ギガワット(GW)の新規再生可能エネルギー・プロジェクトが展開され、各州で多くの再生可能エネルギープロジェクトが進む予定だ。 西オーストラリア州では、500メガワットの再生可能エネルギー貯蔵発電の入札が始まり、国家エネルギー市場で注目を集めている。
世界保健機関(WHO)は、人々の健康促進に取り組んでいると自称している。しかし、新型コロナの対応において、中国共産党の代弁者として振る舞い続けたなどの理由で、WHOの中立性が疑問視されている。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
8日、エマニュエル駐日米国大使と山形前駐オーストラリア日本大使が、日米同盟の重要性を力説した。エマニュエル大使は、「新型コロナウイルス感染症」「ロシアのウクライナ侵攻」「中国の威圧的行動」という「3つのC」が世界を変えたと指摘。日米両国がこの2年間で70年来の政策を大きく転換したことに言及し、「日米同盟は新時代を迎えている」と強調した。