米朝会談、関係国と準備続けることに変わりない=菅官房長官

[東京 16日 ロイター] – 菅義偉官房長官は16日午後の定例会見で、北朝鮮が同日午前、米韓合同軍事演習を理由に韓国との閣僚級会談を中止すると発表し、来月に予定される米朝首脳会談への影響も示唆したことに対して、「北朝鮮の動向には重大な関心をもって情報収集を常日頃行っており、引き続き状況を注視していきたい」と述べた。

その上で「歴史的な米朝会談が、北朝鮮による諸懸案の本格的解決に向かって前進する機会になるよう、わが国としては常に米国に対してわが国の立場を伝えている」と述べ、日本政府として米朝首脳会談に向けて関係国と準備を続けることに「変わりはない」と明言した。

同日公表された1━3月期の実質国内総生産(GDP)がマイナスに転じた点については、「景気が緩やかに回復しているとの認識に変わりはない」とコメント。賃上げなどの雇用・所得環境改善や、個人消費の持ち直し、設備投資の増加で景気回復が続くとの見解を強調した。

*内容を追加します。

(竹本能文)

関連記事
米英豪3カ国による安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」が、日本以外の国々とも協力を拡大する方針であることが分かった。米国務省のボニー・ジェンキンス軍備管理・国際安全保障担当次官が24日、ワシントンで記者団に明らかにした。
中国当局が低価格商品を大量に輸出することが、過去20年以上にわたり世界の製造業に与えてきた影響の新たな波を形成 […]
スウェーデンの通信機器大手エリクソンは、中国の従業員240人を解雇した。同社はこれを中国事業再編の一環としている。同社最大の研究開発センターの一つに影響を及ぼすことになる。
ドイツの情報機関「連邦憲法擁護庁(BfV)」は4月24日、中国共産党による産業スパイに警戒し、甘く見たり過度に依存したりしないよう企業に警告した。ドイツ政府は企業に対し、中国に対するリスクの露出を減らすよう呼びかけているが、評論家らは多くの企業が長期的な戦略よりも短期的な利益を優先していると指摘している。
先週、ショルツ首相が中国訪問を行った直後の4月22日が、ドイツの検察当局3名の市民を逮捕した。