(カッコ内は前営業日比、%は利回り)
ドル/円 終値 116.23/26
始値 116.44/46
前営業日終値 116.27/28
ユーロ/ドル 終値 1.2575/81
始値 1.2579/81
前営業日終値 1.2587/89
30年債(2130GMT) 88*30.50(+0*16.00)=5.238%
前営業日終盤 88*14.50(‐0*09.00)=5.274%
10年債(2130GMT) 99*11.50(+0*08.00)=5.208%
前営業日終盤 99*03.50(‐0*04.00)=5.241%
2年債(2130GMT) 99*10.50(+0*00.75)=5.245%
前営業日終盤 99*09.75(+0*00.75)=5.257%
ダウ工業株30種(ドル)
終値 10924.74(‐120.54)
前営業日終値 11045.28(+ 56.19)
ナスダック総合
終値 2100.25(‐33.42)
前営業日終値 2133.67(+12.20)
S&P総合500種指数
終値 1239.20(‐11.36)
前営業日終値 1250.56(+ 6.06)
COMEX金(8月限)(ドル/オンス) 584.40(‐3.30)
前営業日終値 587.70(‐0.30)
原油先物(8月限)(ドル/バレル) 71.92(+0.12)
前営業日終値 71.80(+0.93)
CRB商品指数 (ポイント) 337.07(‐0.30)
前営業日終値 337.37(+2.33)
-------------------------------------------------------------------
<為替> ドルが主要通貨に対してほぼ変わらず。28日からの連邦公開市場委員会(FOMC)を前に、様子見ムードが強まった。
-------------------------------------------------------------------
<債券> 10日ぶりに反発。利回りが高水準になったことが買いを誘った。米連邦準備理事会(FRB)の29日の利上げはほぼ確実視されているが、その後利上げを停止する可能性があるとの新たな観測にも支援された。株式の下げも債券への逃避買いにつながり、終盤の好材料となった。
-------------------------------------------------------------------
<株式> 反落。金利の先行き不透明感が広がる中、売りが優勢となった。米自動車ゼネラル・モーターズの下げがきつく約7%安。同社は06年の米国での自動車総販売台数について、金利やガソリン価格の上昇を背景に05年を下回る可能性があるとの見方を示した。
-------------------------------------------------------------------
<金先物> 米連邦公開市場委員会(FOMC)の金融政策決定を29日に控えて様子見気分が強い中を小幅続落、中心限月の8月物は1オンス=584.40ドルと、前日終値(587.70ドル)比3.30ドル安で取引を終えた。一時は599.00ドルまで上伸、約2週間ぶりの高値を付けた。安値は583.70ドル。
--------------------------------------------------------------------
<原油先物> ガソリン高に支えられて5営業日続伸し、米国産標準油種WTIの中心限月8月物は前日終値比0.12ドル高の1バレル=71.92ドルで引けた。同限月は一時72.50ドルまで上昇し、約3週間ぶりの高値を記録した。
(ロイター6月28日=東京)
|