■
印刷版
6月23日、シュワブ米通商代表は、対日牛肉輸出問題について、再開されるまで解決したことにはならないとの考えを示した。昨年12月撮影(2006年 ロイター/Paul Yeung)
対日牛肉輸出問題、再開まで解決したとみなさず=米通商代表
米通商代表部(USTR)のシュワブ代表は23日、米国産牛肉の日本市場への輸入再開問題は、日本政府が輸入を解禁するまで解決したことにはならないという認識を示した。
シュワブ代表は記者会見で、23日の中川農相との電話会談について「輸入再開に向けて確約を守りながら進めていくことが重要だと強調した」と指摘。
日本よる米国の牛肉処理施設の査察が、合意通り進むと楽観視しているとする一方「率直に言って輸入が再開されない限り、この問題が解決したことにはならない」と述べた。
[ロイター23日=ワシントン]
(06/06/24 15:35)
■関連文章
サッカー=W杯、日本は悔しい1次リーグ敗退
(06/06/23)
インタビュー:北朝鮮制裁の具体的措置を検討=麻生外相
(06/06/22)
証券監視委、村上容疑者を東京地検に告発
(06/06/22)
在留台湾人評論家・黄文雄氏「東シナ海のシーレーンは、21世紀の中国にとっての生命線」
(06/06/22)
日本の富裕層、05年に4.7%増の141万人=調査
(06/06/22)
牛肉輸入全面禁止は今後ない見込み米農務長官
(06/06/22)
米産牛肉問題、日米政府が事前調査後の輸入再開で合意
(06/06/22)
日本政府、米施設の検査後に牛肉の輸入再開で合意
(06/06/21)
日本株式市場には長期的に機会=インベステック
(06/06/20)
【ことばの豆知識】元気
(06/06/19)
在日中国系企業、ネットで大量の海賊版映像作品を公開
(06/06/17)
社会保障の安定財源確保、消費税の目的税化を示唆=財政審の論点整理
(06/06/15)
米不動産市場に日本勢回帰の兆し、ファンドに資金投入
(06/06/14)
【ことばの豆知識】厠の火事
(06/06/13)
サッカー=ジーコ監督、「我々は厳しい状況に立たされている」
(06/06/13)