(カッコ内は前営業日比、%は利回り)
ドル/円 終値 117.29/32
始値 117.01/04
前営業日終値 117.11/15
ユーロ/ドル 終値 1.2505/06
始値 1.2532/34
前営業日終値 1.2518/22
30年債(2130GMT) 89*29.50(‐0*29.50)=5.169%
前営業日終盤 90*27.00(+0*07.50)=5.103%
10年債(2130GMT) 99*29.00(‐0*17.00)=5.136%
前営業日終盤 100*14.00(+0*00.50)=5.067%
2年債(2130GMT) 99*28.00(‐0*04.25)=5.192%
前営業日終盤 100*00.25(‐0*01.00)=5.119%
ダウ工業株30種(ドル)
終値 10799.23(+51.87)
前営業日終値 10747.36(+ 8.01)
ナスダック総合
終値 2043.22(+5.50)
前営業日終値 2037.72(+0.37)
S&P総合500種指数
終値 1236.86(+2.37)
前営業日終値 1234.49(‐1.71)
COMEX金(8月限)(ドル/オンス) 629.50(‐22.40)
前営業日終値 651.90(‐16.10)
原油先物(8月限)(ドル/バレル) 73.54(‐1.76)
前営業日終値 75.30(‐1.73)
CRB商品指数 (ポイント) 341.85(‐5.46)
前営業日終値 347.31(‐9.90)
-------------------------------------------------------------------
<為替> ドルが3カ月ぶり高値圏に上昇。6月の米卸売物価指数(PPI)の総合指数が予想を上回る伸びとなり、連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制へ利上げを継続するとの観測が高まった。
-------------------------------------------------------------------
<債券> 下落。朝方発表された6月の米卸売物価指数(PPI)は総合指数が予想を上回る伸びとなり、米連邦準備理事会(FRB)による8月利上げの可能性を高めた。これまで見られた安全資産としての債券買いの動きも後退。利回りは一日の上昇が過去1カ月間で最大となった。
------------------------------------------------------------------
<株式> 上昇。原油価格の急落により終盤上昇に転じ、ユナイテッド・テクノロジーズやコカ・コーラなどの予想を上回る業績発表が注目された。
-------------------------------------------------------------------
<金先物> 大幅続落。日中取引レンジは629.00―655.50ドル。朝方発表された6月の米卸売物価指数(PPI)は前月比0.5%上昇と高い伸びを示したが、一方のコア指数は0.2%と市場予想並みの上昇幅にとどまった。
-------------------------------------------------------------------
<原油先物> 大幅続落。イスラエル軍とレバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラとの戦闘は中東の他の地域に飛び火しないとの見方が広がった。
(ロイター7月18日=東京)
|