【簡単レシピ】 焼き鮭の南蛮漬け
2013年12月04日 07時00分

【大紀元日本12月4日】
材料(4人分)
生鮭4切れ、たまねぎ1個、にんじん1/2本、ピーマン2個、ポン酢(市販品)大さじ4、片栗粉大さじ2、はちみつ大さじ1、塩適量、こしょう適量、サラダ油大さじ2
作り方
① たまねぎ、にんじん、ピーマンを細切りにする。ボウルにポン酢とはちみつを混ぜ合わせておく。生鮭に塩、こしょうをする。
② フライパンに大さじ1のサラダ油を熱し、細切りにした野菜を炒める。しんなりしたら、①のボールに入れてあえる。
③ フライパンを一度洗って、新たにサラダ油大さじ1を熱し、片栗粉をまぶした生鮭を中火で火が通るまで焼く。
④ 焼きあがった鮭を②のボウルに入れて5分ほど浸し、野菜と一緒に盛り付ける。
一口アドバイス
市販のポン酢を使いましたが、ひと手間かけて、ご家庭の味にアレンジしてみても。一般的な「南蛮だれ」は醤油、だし、みりん、砂糖、酢が基本です。
(瑞田)
関連キーワード
関連特集
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
方法① 下記ボタンをタップ
方法② スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
