【私の一枚】 春を呼ぶてんとう虫
2014年04月14日 07時00分

【大紀元日本4月14日】桜がきれいに咲いています。今月の28日まで「桜まつり」が開催されています。
その花の一つにてんとう虫が。てんとう虫は「天道虫」と書き、太陽に向かって飛んで行くため縁起が良いと言われています。またヨーロッパでは古くから「てんとう虫が身体にとまると貴方に春(幸せ)がやってくる」という言い伝えもあるそうです。
アブラムシやカイガラムシなどを食べる肉食性、うどんこ病菌などを食べる菌食性、ナス科植物などを食べる草食性の3種類に分けられます。さて、この子は一体どの子だろうか。
その花の一つにてんとう虫が。てんとう虫は「天道虫」と書き、太陽に向かって飛んで行くため縁起が良いと言われています。またヨーロッパでは古くから「てんとう虫が身体にとまると貴方に春(幸せ)がやってくる」という言い伝えもあるそうです。
アブラムシやカイガラムシなどを食べる肉食性、うどんこ病菌などを食べる菌食性、ナス科植物などを食べる草食性の3種類に分けられます。さて、この子は一体どの子だろうか。
(撮影=バンクーバー・はのち 2014年4月2日)
関連キーワード
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
方法① 下記ボタンをタップ
方法② スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
