
【大紀元日本1月24日】旧暦元旦にあたる23日、四川省カンゼ・チベット族自治州での数千人のチベット人が参加した集会で、武装警察が発砲。少なくとも1人が死亡、30...

【大紀元日本1月16日】中国では14日、チベット人の焼身自殺事件が新たに発生した。警察当局は、自殺者の身柄を取り戻そうとする数百人のチベット人と暴力衝突した。 ...

【大紀元日本12月12日】国連の定める国際人権デーである10日、米国が発表した人権に関する声明の中でゲーリー・ロック在中米国大使は、著しい経済発展を遂げる中国だ...

【大紀元日本11月21日】先月21日、英国の観光客夫婦が北京の天安門広場で中国人男性が焼身自殺する現場を目撃し写真撮影した。この事件は中国国内で情報封鎖されたが...

山西省・陽泉市の山奥にたたずむ大汖村。チベットのポタラ宮に酷似するこの村は、千年も前から存在している。現地政府の調査によると、村の背後には「鎮山大王...

【大紀元日本11月10日】「朝起きたら、庭には金で折った紙飛行機がいっぱい転がっていた。これはまさに神の世界のような話だ」。中国当局に1500万元(約1億8千万...

【大紀元日本11月8日】四川省カンゼ・チベット族自治州のニンツォ・ゴンバ(霊雀寺)で6日、1万人を超えるチベット人が集まり、3日に焼身自殺したチベット人尼僧を追...

【大紀元日本11月5日】米国議会が最近公表した中国の人権報告書は、中国の発展に絡む問題について次のように警鐘を鳴らした。「なぜ中国経済は著しく発展し、国際舞台で...

【大紀元日本10月31日】今年に入ってから、チベットでは相次ぎ10人の僧侶が宗教の自由等を訴えながら焼身自殺を図ったため、国際社会が強い関心を寄せており、海外の...

【大紀元日本10月26日】今年に入ってから、チベットへの抑圧に抗議するため、チベット僧侶の焼身自殺事件が続発したが、中国政府は「姿を変えたテロ」として対応する姿...

【大紀元日本10月21日】チベットでは今年に入ってから、中国政府の抑圧政策に抗議するため、チベット人が焼身自殺する事件が相次いでいる。17日には尼僧が自殺を図り...

【大紀元日本10月19日】英国ロンドンに本部を置くチベット独立支援団体「フリーチベット」によると、17日、中国四川省のアバ県で20歳の尼僧が、焼身自殺を図り死亡し...

【大紀元日本10月12日】入国ビザが交付されず、アフリカ訪問が実現しなかったチベットの最高指導者ダライ・ラマ14世は8日、テレビ電話を通じて、南アフリカ のツツ...

【大紀元日本10月7日】中国四川省のチベット人居住区では3日、チベット人僧侶が焼身自殺を図る事件が新たに発生した。同様の事件は、今年で5人目となる。 ロンドン本...

【大紀元日本9月27日】アメリカ国務省はこのたび、2010年後期までの世界各国の信仰の自由に関する報告書を発表した。クリントン国務長官は特に中国を含む8カ国の状...

チベットの聖地、ギャロンには、多くの幻想的で神秘的な風習が存在します。その中に「スカーフを奪う」という、結婚を前提に相手を探す青年男女の伝統的行事があります。

【大紀元日本8月18日】四川省カンゼ・チベット族自治州で15日、チベット人ラマ僧が中国政府の制圧に抗議するため焼身自殺した。その直後から、大量の警察がその僧侶が...

【大紀元日本8月15日】インド政府は今月初め、同国北東部ヒマラヤ山脈周辺にある中国との国境紛争地帯に、3本の鉄道を建設すると発表した。 5日付インド紙「インディ...

【大紀元日本7月21日】中国の習近平副主席は19日、チベット自治区ラサのポタラ宮で行われたチベット「解放」60周年記念行事で談話を発表し、ダライ・ラマ14世を名...

チベット密教の法具のひとつとして知られるシンギング・ボウル。金属製の椀の縁を木製の棒で擦ると、中に入っている水にさざ波が立ち、神秘的な倍音が生じる。アメリカとベル...

【大紀元日本6月25日】「7月1日の(中共)結党90年記念日を前に、チベットは封鎖された」、チベット首都ラサにある旅行代理店のスタッフはこうつぶやいた。 一党支...

【大紀元日本6月13日】国連の専門家チームは8日、中国当局に対して、4月末に強制連行されてから行方不明となった300人余りのチベット人ラマ僧の情報開示を求め、関...

【大紀元日本5月6日】4月22日、四川省アバ・チベット族チャン族自治州アバ県のキルティ僧院でチベット人僧侶300人が連行された事件で、2人のチベット族住民が軍と...

内部告発サイト「ウィキリークス」が4月27日に公開した外交公電によると、これまでの豪中人権対話にほとんど実質的な進展はなく、また対話のなかで中国当局は「法輪功への...

【大紀元日本4月29日】中国現代アート界を代表する画家の一人である張紅年氏の作品が、4月28日から5月2日まで東京プリンスホテルで行われる「ザ・美術骨董ショー2...

【大紀元日本4月28日】インド北部ダラムサラにあるチベット亡命政府は27日、首相選出選挙の結果を発表。米ハーバード大学の研究員・ロブサン・センゲ氏(43)が選出...

【大紀元日本4月16日】4月14日、死者2698人、行方不明者270人を出した中国青海地震から1年が経過した。チベット人にとって、一周忌は死者の霊を浄土へ導く重...

【大紀元日本4月8日】2008年3月14日に起きた中国政府によるチベットの民衆や僧侶への武力弾圧事件を原因とする新たな犠牲者が出た。この犠牲者はチベット人の僧侶...

【大紀元日本3月26日】中国人民解放軍総参謀長・陳炳徳上将(大将)は24日、2日間のネパール訪問を終えた。中国武装警察部隊司令・王建平中将、チベット軍区司令・楊...

【大紀元日本3月15日】ダライ・ラマ14世は3月10日、チベット亡命政府の指導者を引退すると発表した。次期後継者は民主選挙で誕生する見込み。ダライ・ラマが政教分...