太子党
2017.05.01
中国金融業界の腐敗取締り 江沢民氏の孫や現最高指導部高官の息子に行動自由制限か

2017.05.01
中国金融業界の腐敗取締り 江沢民氏の孫や現最高指導部高官の息子に行動自由制限か
中国金融業界の腐敗取り締まりはいよいよ江沢民派高官の一族に及んでいるとみられる。最高指導部に近い消息筋などによると、江沢民元国家主席の孫の江志成氏(32)、中央政...

2017.02.16
金正男「暗殺」不測の事態に備え、中国は中朝国境に兵力増員
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の兄、金正男(キム・ジョンナム)氏が13日、マレーシアで北朝鮮の工作員に殺害されたとみられる事件で、中国当局は不...

2015.12.15
太子党・羅宇氏 習主席に一党独裁終結勧める
中国軍元大将の次男である太子党・羅宇氏はこのほど香港紙に投稿し、中国社会危機の禍根は共産党の一党独裁にあるとして、習近平主席に一党独裁の終結を呼びかけた。また最近...

2015.02.10
「息子をクビにしないで」 中国商務相がJPモルガンに便宜約束か 米当局調査
【大紀元日本2月10日】大手金融機関JPモルガン・チェースが中国の高虎城商務相の息子の採用をめぐり、便宜を図ったとして米当局から調査を受けている。米紙ウォールスト...

2015.02.06
中国人気紙「急成長を遂げた」鄧小平氏の親族企業を報道「赤い貴族にも反腐敗のメス」
「赤い貴族」を高級幹部に据えている「安邦保険集団」は反腐敗のターゲットになっている可能性が出ている。わずか10年で総資産が設立当初の5億元から昨年の7000億元に...

2014.12.26
「令計画の息子の死は太子党に仕組まれた」 袁紅氷氏が新著で見解
【大紀元日本12月26日】22日に「重大な規律違反」で党の取り調べを受けていると発表された中共中央統戦部のトップ令計画氏。現最高指導者習近平氏の味方とみられている...

2014.11.14
中国太子党メンバー、「汚職取り締まりは命がけの戦いで情勢複雑」
【大紀元日本11月14日】香港メディア13日付の報道によると、中国共産党の故長老・胡喬木氏の娘・胡木英氏は取材で、太子党(党高級幹部の子弟グループ)は習近平・党総...

2014.10.14
_deng_小平氏親族の保険会社、ベルギー大手を買収 富裕層狙いか
【大紀元日本10月14日】中国の保険会社「安邦保険グループ」は13日、ベルギーのFIDEA保険を買収したと発表し、買収金額は明らかにしていない。安邦保険は6日に1...

2014.10.07
中国安邦保険 19.5億ドルでヒルトン傘下ホテル買収
【大紀元日本10月7日】世界最大のホテルチェーン、ヒルトン・ワールドワイド・ホールディングスは6日、傘下の高級ホテル、ウォルドーフ・アストリア・ニューヨーク (T...

2014.09.23
アリババ上場 外国投資家の致命的落とし穴
【大紀元日本9月23日】市場最大級の上場となり、ニューヨーク証券取引所で19日(現地時間)、公募価格より38.07%上がった93.89ドルで初日取引を終えた中国電...

2014.07.24
アリババ、太子党との関係否定 関連のネット書き込み削除
【大紀元日本7月24日】中国の電子商取引最大手アリババ・グループ・ホールディングスは同社の大株主に複数の太子党(共産党高官子弟)ファンドが存在すると指摘されたこと...

2014.07.19
紅二代、江沢民派を切り捨て 習近平主席に忠誠誓う
【大紀元日本7月19日】中国国内外の複数のメディアによると、紅二代は現最高指導者習近平氏と江沢民派との攻防戦において、「習氏を支持する」との共通認識を示したという...

2014.04.18
大手国有企業のトップを調査、太子党の腐敗にメスか
【大紀元日本4月18日】中国共産党の中央規律検査委員会は17日、巨大国有企業、華潤集団の宋林会長を「重大な党紀違反」の疑いで調査していると発表した。宋会長は201...

2013.08.19
JPモルガン、太子党雇用で中国ビジネス獲得か 米当局が調査
米証券取引委員会(SEC)は金融大手JPモルガン・チェースが中国政府要人の子女(太子党)を採用したことについて、調査に乗り出している。採用は同社が中国でのビジネス...

2013.05.14
「蛙の子は蛙?」 相次ぐ官二代の大抜擢に批判殺到
27歳、幼顔の徐韜・副県長(ネット写真) 【大紀元日本5月14日】若くして重要ポストに大抜擢された幹部が各地に現れる。20代や30代前半で副市長まで務めるなど「...

2012.05.23
「太子党は中国経済を独占している」=米紙
2007年、中国共産党元老で、父親の薄一波氏の葬儀に出席した薄煕来(右)【大紀元日本5月23日】重慶市元トップの薄熙来氏の失脚で再び注目が集まった、深刻化する高級...

2012.04.26
権力が巨額の富を生む中国のお家事情 米紙が裏探る
【大紀元日本4月26日】4月中旬頃に党中央のすべての職務が停止された重慶市元トップの薄熙来氏。江沢民派の重鎮である周永康氏(中共中央政法委のトップ)と政変を計画...

2011.09.12
<赤龍解体記>(31)18大での争奪戦における太子党の新たな戦略
【大紀元日本9月12日】来年秋に行われる18大での権力交代をめぐる中共の内部闘争は、一定期間の腕比べを経て、各勢力の新たな組み合わせが次第に明確化してきている。...

2011.07.14
江沢民訃報の裏に権力闘争か 派閥争いが激化
【大紀元日本7月14日】中国前国家主席・江沢民の生死をめぐる情報が錯綜する中、ポスト江沢民をにらんだ権力闘争がすでに幕を開けた。江沢民が率いる上海派閥は新華網を...

2010.12.08
中共指導部の政策決定パターン、メンバーの利益がカギ=ウィキリークス
【大紀元日本12月8日】内部告発サイト・ウィキリークスが12月4日に公開した米国駐北京大使館09年7月23日付の公電で、中共最高指導部である中共中央政治局の政策...

2010.10.19
タイタニックの舵取り?後継者は習氏に 注目される今後の政局
【大紀元日本10月19日】18日に閉幕した中国共産党第17期中央委員会第5回全体会議(5中全会)で、注目の焦点となっていた習近平国家副主席(57)の軍事委員会副...

2010.09.13
赤色家族、中国ニューリッチの主体 政商結託でマーケット独占=党機関紙
【大紀元日本9月13日】中国で実質上形成されたニューリッチ・ファミリーによる未来への影響は多方面にわたる。ニューリッチ・ファミリーによる中国での市場独占を防ぐた...

2007.10.24
中国太子党の星、中央の政治舞台から失墜
【大紀元日本10月24日】これまで在職していた中央政治局常務委員会の内、曾慶紅(68)、呉官正(69)、羅幹(72)の三人が、その職を失い政治の表舞台から去るこ...

2007.09.10
中国研究者はすべて、中共に買収されているのか
【大紀元日本9月10日】中国のメディアは、当局から「自己検閲」を義務づけられているが、「自己検閲」は中国国内のみならず海外の研究者にも及んでいるようだ。香港科学...

2007.02.09
中国・土地私有化:台湾の経験に倣えるのか
【大紀元日本2月9日】中国ではここ数年、都市部と農村との格差や貧富の差が急激に拡大しており、胡錦涛政権は、「調和社会」「社会主義新農村の建設」をスローガンにいわ...

2006.08.01
胡錦濤総書記、中共太子党にアメとムチ
【大紀元日本8月1日】中共軍政界筋によると、胡錦濤総書記は服従しない中共軍政界の上層幹部らに対して、「アメとムチ」で手なずけ、自らの党政権力を整えようとしている...

2006.07.24
イスラム過激派と結託する中共外交
【大紀元日本7月24日】中国時事評論家アンドレ・パッチャー氏は、主宰するブログ「チャイナ・コンフィデンシャル」で「中国が過激なイスラム国家と戦略的結託を形成」と...