安保理
2018.05.30
北朝鮮タンカー、東シナ海で「瀬取り」疑い=防衛省

北朝鮮タンカー、東シナ海で「瀬取り」疑い=防衛省
2018.05.30

国連安保理、北朝鮮のミサイル発射を非難 声明発表
2017.09.16

北朝鮮問題
国連安保理、北朝鮮の制裁決議を全会一致で採択
2017.09.12

朝鮮半島
北ミサイル発射「大型核弾頭が装着可能」、国連は新たな制裁検討か
2017.05.15

中東情勢
中国なりの米歩み寄りか シリア非難決議案に異例の棄権=国連安保理
2017.04.13

解放軍報:日本のアフリカ支援は常任理事国入りを狙うため
2013.06.03

北朝鮮制裁 中国の賛成票、尖閣問題からむか
2013.01.25

中国、安保理改革でG4けん制 「強引に進めるべきではない」
2011.02.15

イランへの国連追加制裁協議、中国当局の欠席により中止
2007.11.19

国連安保理非常任理事国、新たにリビア・ベトナムなど5カ国
2007.10.21

人権団体:ビルマ当局、新たに民主活動家を拘束
2007.10.19

ミャンマー軍政、僧侶に強制寄進
2007.10.10

ミャンマー流血弾圧に抗議、ロンドンで1万人デモ
2007.10.08

対ミャンマー制裁:20カ国元首脳、中国当局に連名書簡
2007.10.08

アムネスティ、ミャンマーに武器供給する中国を非難
2007.10.04

ミャンマー人権侵害制止・民主化推進、中露の拒否権行使で否決=国連安保理
2007.01.16

北朝鮮制裁決議:中国の外交辞令に惑わされず、行動を注視すべき=米国シンクタンク
2006.10.15

ニューヨーク・タイムズ紙=国連における中国当局の影響力
2006.10.02

元北朝鮮幹部:北朝鮮はすでに「脳死状態」に陥った
2006.07.24

北朝鮮はあらゆる戦争抑止力を強化、安保理決議には拘束されず=KCNA
2006.07.17

安保理決議の着実な実施に向け最善の努力=麻生外相
2006.07.16

安保理が対北朝鮮決議を全会一致で採択、北朝鮮は全面拒否
2006.07.16

「北朝鮮は弾道ミサイルの実験試射を凍結し、6カ国協議に復帰すべき」=米大統領報道官
2006.06.20

日米、「テポドン2号」発射中止を要求、経済制裁、安保理開催も
2006.06.19

国連常任理事国代表、イラン核問題、安保理付託に合意
2006.02.01