森元首相らが李登輝氏弔問「日台関係への貢献を感謝」

先月30日に死去した台湾の李登輝元総統を追悼するため、森喜朗元首相を団長とする日本の超党派議員連盟による弔問団が8月9日、チャーター便を利用し日帰りで訪台した。森...

か菅官房長官は11時45分ごろ、閣議決定した新元号「令和」を公表した。万葉集の梅の花の歌、三十二首の序文にある文章から引用したという。元号はこれまで中国古典の典拠...

第4回日中ハイレベル経済対話は16日午前から開催された。訪日中の中国の王毅外相と河野太郎外相が議長を務めた。中国側から劉昆・財政部長と鍾山・商務部長も出席した。外...

10月4日午後、茨城県つくば市で安倍首相が自民党候補者の応援演説を行った。自公連立政権の経済回復実績をアピールし、北朝鮮問題の対応など安全保障政策で日本を守れるの...

韓国の国防部は31日、国会の国防委員会で北朝鮮が29日に発射した「火星12」について、「中距離弾道ミサイル(IRBM)を通常角度で、約2分の1の射程距離で発射実験...

【大紀元日本2月2日】イスラム教過激派組織「イスラム国」とみられる集団が1月31日、人質となっていたジャーナリストの後藤健二さん(47)を殺害したとする映像をイン...

【大紀元日本1月21日】イスラム教過激派組織「イスラム国」とみられる集団が20日、日本人2人を人質にとり、72時間以内に2億ドル(約236億円)の身代金を払わなけ...

【大紀元日本1月20日】イスラエルを訪問中の安倍晋三首相は19日、エルサレムにあるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)記念館「ヤド・バシェム」で献花を行い、犠牲者に哀悼...

【大紀元日本9月2日】安倍首相は1日、東京・元赤坂の迎賓館で、インドのモディ首相と会談し、安全保障分野や経済面での関係を強化していくことで一致した。 中国が海洋...

【大紀元日本5月26日】東京・両国国技館で25日に行われた大相撲夏場所の千秋楽は、横綱白鵬が横綱日馬富士を上手投げで下し、14勝1敗で2場所ぶり、29回目の優勝を...

【大紀元日本4月25日】訪日中のオバマ米大統領は24日午前、安倍晋三首相との共同記者会見で、「沖縄県・尖閣諸は日米安全保障条約5条の適用範囲内だ」と述べ、尖閣諸島...

【大紀元日本3月26日】安倍首相は25日、オランダ・ハーグで日米韓首脳会談を行い、北朝鮮の核問題などで連携していくことで一致した。 会談はオバマ米大統領の呼びかけ...

【大紀元日本2月7日】フィリピンのアキノ大統領は南シナ海の領有権をめぐる中国との争いについて、第二次世界大戦前、当時のチェコスロバキアのズデーテン地方の割譲を求め...

【大紀元日本10月11日】東南アジア諸国連合(ASEAN)や中国・韓国が出席する首脳会合に参加するため、ブルネイ・首都バンダルスリブガワンを訪問中の安倍首相は、1...

【大紀元日本10月8日】インドネシア・バリ島のヌサドゥアで7日、アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議が始まり、最高経営責任者(CEO)サミットのなかで安倍首相...

【大紀元日本9月26日】国連総会へ出席するために米国を訪問中の安倍首相は25日、ウォール街のニューヨーク証券取引所で演説を行い、円高是正やデフレからの脱却を目標と...

【大紀元日本9月6日】ロシアのサンクトペテルブルクで5日、主要20か国・地域首脳会議(G20サミット)が開幕した。 本来は世界経済について話し合う場のG20サミッ...

安倍晋三首相は2日、訪問先のエジプト・カイロでの記者会見で、北朝鮮が6カ国協議で合意した核放棄への初期段階措置を早急に講じなければ、さらなる制裁が必要となる可...

【大紀元日本1月29日】日中両国はこのほど、4月中の温家宝首相が訪日の期間中国会で演説を行うことに向け、具体的内容を詰めていくことで合意した。これが実現できれば...

安倍晋三首相は15日夕、来日中のマンモハン・シン・インド首相と会談し、両国の経済連携協定(EPA)の締結に向けた交渉を開始することで正式に合意した。安倍首相は会...

【大紀元日本10月10日】10月8日、9日の両日、安倍首相が就任後初めての首相夫妻外遊として中国、韓国を訪問した。ここ5年間、首相の外遊に夫人同伴がなかったこと...

【大紀元日本10月8日】安倍晋三首相の中国共産(中共)党政府上層幹部との会談は当初、11月18、19日に、ベトナム・ハノイで開かれるアジア太平洋経済協力第14回...

【大紀元日本10月6日】下村博文官房副長官は4日昼に臨時記者会見を開き、安倍晋三首相が8日に中国、9日に韓国をそれぞれ訪問し、両国首脳と会談すると正式に発表した...

安倍首相は29日午後、衆院本会議で首相就任後初めての所信表明演説を行い「美しい国、日本」の実現や「再チャレンジ支援」の実施などを表明した。財政再建については経済...