東京五輪はいずこ 北京冬季五輪一色の公式アカウントに困惑の声

10日頃、国際オリンピック委員会(IOC)の公式ホームページとツイッター公式アカウントのヘッダー画像が、軒並み北京冬季五輪に変更されたことが話題となった。中共ウイ...

香港では「逃亡犯条例」改正案から始まった民主化運動が4か月以上続き、市民に対する警察の暴力がエスカレートしています。

8月8日(水)、9日(木)10日(金)の3日間、東京国際フォーラムで「ものづくり・匠の技の祭典2018」が開催される。 平成30年は、江戸から東京への改称、東京...

寒も緩み、だんだんと春の到来を感じられるようになってきました。気象協会の発表によると桜の開花も平年並かそれより少し早くなる模様です。最近では日本の桜目当てで訪日す...

自民党本部で7日、北朝鮮による拉致問題対策本部会議が開かれた。質疑応答には、国交のない日本で北朝鮮公館の役割を担う朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)について「資金が...

来日中のトランプ米大統領は6日午後、東京の迎賓館で、北朝鮮による拉致被害者の家族らと面会した。

アジア時間25日の取引で原油先物はほぼ横ばい。数カ月ぶり高値水準を維持している。ウィーンで開催された会合で主要産油国は市場がリバランス(再均衡)に向かっているとの...

パリ発のラグジュアリー子供服ブランド「Bonpoint(ボンポワン)」は2017年6月30日、 東京・銀座に『Bonpoint Ginza(ボンポワンギンザ)』を...

北朝鮮の核問題をめぐって、6カ国協議の日米韓3カ国の首席代表者会合が25日午前、東京都内で開かれ、北朝鮮の挑発行動の抑止に向けて、密なる連携で対処していくことを確...


【大紀元日本1月13日】東京都庁舎前の都民広場で12日、2020年東京五輪まで2020日となるこの日を記念して、約700人の新成人らが「2020」の人文字を作るカ...

東京・築地の中央卸売市場で5日朝、初競りが行われ、約180キロの青森県大間産クロマグロが最高値の451万円で取引された。 競り落としたのは、すしチェーン店「すしざ...

【大紀元日本6月4日】ブラジルW杯開幕が迫るなか、東京都・港区の水族館「エプソン品川アクアスタジアム」で1日から、サッカー日本代表戦応援イベント「アクアスタジアム...

【大紀元日本1月6日】東京中央区・築地の中央卸売市場で5日朝、初競りが行われ、寿司チェーン「すしざんまい」を展開する喜代村が、230キロのクロマグロ(青森・大間産...

【大紀元日本10月17日】10年に1度といわれる大型で強い台風26号は、関東地方に接近した際、観光地として有名な東京・伊豆大島に甚大な被害をもたらし、16日時点で...

【大紀元日本9月9日】ブエノスアイレスで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)は7日夕方(日本時間8日早朝)、2020年夏季五輪の開催地を東京に決定したが、中国...

【大紀元日本7月8日】「第26回下町七夕まつり」が東京都台東区で5日から開催されており、6日は、「かっぽれ」や「おわら風の盆」といった伝統的な踊りや、音楽隊による...

【大紀元日本4月10日】中国政府は、5月に東京で世界ウィグル会議代表大会が開催されることについて開催の阻止を日本政府に求めている。理由は「主催者が中国の主権侵害...

【大紀元日本12月15日】JR上野駅から歩いて5分、上野動物園の隣に上野東照宮がある。現在の社殿は、慶安4年(1651)、三代将軍家光が大規模に作り替えている。社...

【大紀元日本9月20日】反原発集会「さようなら原発5万人集会」が東京都心で19日に行われた。炎天下にもかかわらず、集会や集会後のデモには多くの市民が参加した。今...

【大紀元日本3月7日】著名な在日台湾画家の池依依(チ・イーイー)さんが6日夜、五反田の「ゆうぽうとホール」で開催中の神韻芸術団東京公演に訪れた。昨年に続く2度目...

【大紀元日本3月7日】跳動感あふれる神韻芸術団の舞踊に、心揺り動かされた人は少なくない。天女が舞う「白雲の天女」では、ただため息をもらす。テノール・洪鳴さんの黄...

【大紀元日本3月6日】3月5日、神韻日本公演の第2の開催地である東京・五反田の「ゆうぽうとホール」には、午後6時半の開演を前にして、1年ぶりの神韻公演を待ちに待...

【大紀元日本3月6日】東京は朝から晴れて暖かな春の天気となった3月5日、神韻日本公演はその感動の舞台を東京・五反田の「ゆうぽうとホール」へ移した。 音楽大学の4...

【大紀元日本3月4日】中国伝統文化の復興を掲げ、世界巡回公演を展開している「米国神韻芸術団」。分団の「神韻ニューヨーク芸術団」と専属のオーケストラが3日、韓国で...

【大紀元日本3月1日】読者のみなさんは、世界最大の都市がどこかご存知だろうか。それはわが国の首都、東京である。東京都の報告では、常住で1200万人、日中は他県か...

【大紀元日本2月24日】数百人にも上る芸術家の渾身の力を尽くし、中国古典舞踊や伝統音楽に載せて5千年の神伝文化の深遠さを再現する在外華人アーティストの芸術団体「...

【大紀元日本10月9日】日本国内の開催としては23回目となる「真善忍」国際美術展が8日、東京・西大島の江東区総合区民センターで開幕した。 この美術展は、海外に在...

【大紀元日本7月13日】韓国に在住する中国籍の法輪功学習者に対し、韓国政府が難民申請を認めず、その中の一部の人が中国へ強制送還される事態に直面している。 これに...

【大紀元日本5月11日】爽やかな初夏の10日、東京・銀座で「世界法輪大法デー」を記念するパレードがおこなわれた。 この催しは、法輪功の創始者・李洪志氏の誕生日で...