民進党
2019.03.01
まとまらない台湾の内政「利するのは中国共産党」=米シンクタンク

2019.03.01
まとまらない台湾の内政「利するのは中国共産党」=米シンクタンク
米国ワシントン拠点のシンクタンク・ブルッキングス研究所は2月26日発表の台湾についての研究報告で、台湾は民主主義と安全保障の危機に立っているが、内政による分裂が起...

2017.03.31
行方不明の台湾人男性、中国でスパイ容疑で拘束
中国滞在中に行方不明になった台湾与党・民進党の元職員、人権問題活動家の李明哲氏(42)がスパイ容疑で拘束されていることを、中国当局が公表した

2016.01.29
台湾総統選
台湾、史上初の女性総統が誕生 8年ぶり政権交代
台湾の総統選挙が16日、投開票され、野党・民進党の蔡英文主席が6割近い票を集めて、与党・国民党の朱立倫氏を破り、圧勝した。8年ぶりの政権交代となる。また、女性総統...

2015.11.10
中台初首脳会談の裏を読む=コラムニスト
台湾海峡を挟む両岸の首脳同士が7日、1949年の分断以来初の会談を開いた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)のコラムニストの胡少江氏は、シンガポールで...

2015.08.19
台湾歴史教科書新綱要 抗議勃発、自殺者も
台湾で8月から実施する、高校歴史教科書綱要の微修正案をめぐって、さまざまな議論が盛んに起きている。「台湾の歴史を大幅に改ざん」「親中国派の仕業」などとして、野党・...

2014.12.01
民進党に惨敗した台湾国民党 「中国政府もショック」
【大紀元日本12月1日】29日に投開票された台湾次期総統選の前哨戦となる統一地方選挙は、与党国民党の大敗、最大野党民進党の圧勝で幕を閉じた。親中派の国民党の惨敗に...

2011.01.18
台湾への経済政策の条件、「1つの中国」堅持=中国側が警告
【大紀元日本1月18日】中国の海峡両岸関係協会(海協会)・陳云林会長は先週北京で、「台湾独立への反対がなくなり『一つの中国』問題が合意に達したこと(九二共識)を...

2007.01.28
台湾大陸委員会、「大陸版」難民法案提出
【大紀元日本1月28日】台湾行政院・大陸委員会はこのほど、「大陸版」難民法案を新たに草案し、中国大陸、香港、マカオから台湾に亡命して政治的庇護を求める難民を保護...

2007.01.07
台湾:馬国民党党首、藍・緑の対立解消提案、陳総統は歓迎
【大紀元日本1月7日】台湾最大野党の馬英九・国民党党首は、国民党の中央常務委員会でこのほど、藍(国民党)・緑(民進党)両党は、2300万人の台湾国民と共に運命共...

2006.09.17
台湾民進党党首:中国の「平和的躍進」は平和的ではない
【大紀元日本9月17日】台湾与党・民進党党首の游錫コン主席は先週アメリカの訪問中、ワシントンでの記者会見で、西側社会が懸念する「中国脅威論」を取り除くために中国...

2006.06.29
台湾:陳水扁・総統罷免案を否決、賛成票3分の2に届かず
【大紀元日本6月29日】陳水扁・台湾総統の親族や側近の不正疑惑をめぐり、中華民国史上初の総統罷免案は27日、台湾立法院(国会にあたる)本会議で投票を行い、国民党...

2006.06.13
台湾の総統罷免案提出は民主成熟の現れ=両岸学者
【大紀元日本6月13日】国民党が中央常務委員会(以下、中常会)で提出した陳総統罷免案は、国際社会の注目を引いている。前北京大学新聞学科教授・焦国標氏は、国民党は...

2006.02.26
李登輝前総統:台湾主権問題、対中国政策弁論の必要性なし
【大紀元日本2月26日】民進党3月に開かれる予定の対中国政策弁論会を前に、李登輝台湾前総統は22日、民進党主流連盟、正義連線および「謝閥」の立法委員・蔡氏ら12...

2005.12.30
台湾国民党、3大メディア株式を放出、中共資本参加の疑惑
【大紀元日本12月30日】台湾の台聨立法院党団は27日、国民党が所有する3大メディアの株式を投売りした件に関して、売却先に中共政権の資本参加している疑惑の件で、...

2005.04.20
学者の憂慮:中共はその手をすでに台湾政治に伸ばした
【大紀元4月18日】(大紀元総合報道)18日午前、中国大陸の国務院台湾事務弁公室(以下は「国台弁」と略する)は、政府筋の新華社を通じて、中共総書記胡錦濤が親民黨の...