<写真>広がる山火事 ベイエリア、オレンジと赤に覆われた空

米国カリフォルニア州ベイエリアはまるで火星にいるような朝を迎えた。サンフランシスコやオークランド、バークレーはオレンジと赤色の空に覆われ、遠くで猛威を振るう山火事...

東日本大震災から今日で9年になる。新型コロナウイルス問題で、残念ながら追悼行事は中止になってしまった。こんなときだからこそ、東日本大震災が残した教訓を振り返りたい...

日本にある中国語検定試験HSK事務所が、湖北省に援助物資を送る際、梱包に唐代の詩が記されていたのが、中国インターネットで話題となった。以後、日本からの物資に詩を明...

2月3日0時、中国四川省成都市青白江区で 震度5の地震が発生した。中国国内報道によると、この地震による死者はまだ確認されていない。

2016年4月14日、21時26分。今まで経験したことのない大きな揺れを感じた。すぐにテレビで地震速報があった。テレビ報道のなかで熊本城の姿が映し出されたが、お城...

6月から7月にかけて、中国南部では記録的な大雨が続き、洪水が多発している。官製メディアの報道によると、南部を中心に8つ省の何百万人々が洪水や大雨の被害を受け、経済...

日本のNPO法人は最近、台湾の小学生に対して2万3000冊の絵本を寄付した。2011年3月に発生した東日本大震災に大きな支援を寄せた台湾へのお礼という。台湾の中国...

今月10日、洪水のためタイの洞窟に閉じ込められていた13人全員が生還し、世界中がほっと胸をなでおろしました。最初にダイバーによって発見されるまでの9日間、彼らは暗...

大型ハリケーン「イルマ」は現地時間9月10日午後、米フロリダ州南部に上陸した。勢力をやや弱めながら西岸沿いに北上している。州第2の都市マイアミ中心街はほぼ全域で浸...

8月8日21時ごろ、中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州九寨溝県を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生。国家減災委員会の推測によると、100人程度が死亡...

強い台風第5号は、鹿児島県の屋久島の南でほぼ停滞している。奄美地方は非常に強い雨が降り、5日朝には120ミリの猛烈な雨が降った地域もある。気象庁は、土砂災害や河川...

中国中西部の四川省茂県で24日、大規模な土石流が発生した。地元当局の発表によると、46世帯141人が行方不明になっている。道路1.6キロが埋まり、土砂が広がり、付...

災害の多い日本では、日ごろの自主防災意識の高さが、いざというときのリスク回避につながる。このたび、地震による揺れやすさや土砂災害リスクなどを点数化した無料WEB診...

9月初めの豪雨による洪水に見舞われた北朝鮮の北東部では、中国吉林省と隣接する国境の豆満江が決壊し、北朝鮮の2人の住民が洪水で国境を越え、中国に流された後、中国人民...

中国国営メディアによると、6月末から続く豪雨により、中国最長の河川・長江の流域の住民128人が死亡し、130万人が避難を強いられている。また、週末には台風が接近...

【大紀元日本6月17日】中国広西省大化ヤオ族自治区は14日、20時間で降雨量390ミリを超える記録的な集中豪雨に襲われた。約1万6000頭のブタが豪雨で溺死するな...

【大紀元日本10月30日】スリランカ中南部にある紅茶栽培農園のハルドゥムラ(Haldummulla)村で29日、豪雨による大規模な地滑りが起き、家屋150棟が巻き...

【大紀元日本8月4日】中国雲南省の昭通市魯甸県で3日午後4時半(日本時間同5時半)ごろ、マグニチュード(M)6・5の地震が発生し、4日午前10時までに少なくとも3...

【大紀元日本4月2日】先週より中国南部各地は豪雨に見舞われた。中国民政部は1日、死者は少なくとも21人に上ったと被害状況を発表した。南方都市報が報じた。 3月27...

【大紀元日本7月22日】中国メディアによると、甘粛省定西市で22日7時45分(日本時間8時45分)、マグニチュード(M)6.6の地震が発生した。47人が死亡、29...

【大紀元日本7月10日】四川省北西部にある江油市内の盤江大橋は9日11時頃、暴雨による河川の増水で崩落した。橋を通過中の自動車6台が川に転落し、12人が行方不明と...

【大紀元日本5月17日】中国の南部地方は14日から断続的に豪雨に見舞われれ、16日夜8時現在、33人死亡、12人が行方不明となっている。 中国国際放送のニュースサ...

【大紀元日本4月26日】中国四川省雅安市を襲ったマグニチュード7の地震は、巨大ダムにより誘発されたものではないかと専門家が指摘している。またマグニチュード8を記録...

【大紀元日本7月23日】北京市は21日午前10時ごろから豪雨に見舞われ、初の暴雨オレンジ色警報が発令された。国営新華社通信は同市の気象観測記録がある1951年以降...

【大紀元日本6月18日】中国一の大河・長江は年々災害の度を増しているようだ。今年3月からの干ばつは「50年ぶり」だと言われ、中国最大の2つの淡水湖・ຄ...

【大紀元日本6月15日】中国民政部の発表によると、6月3日から中国南部を襲った2回の豪雨の影響で13日までに、各省で105人死亡、63人行方不明となっている。一...

【大紀元日本6月13日】5月に記録的な干ばつがつづいた中国の中部地区で9日夜から10日にかけて、豪雨による土石流や洪水が発生し、湖南省と湖北省で計43人の死亡が...

【大紀元日本3月13日】政府によると、福島第一原発3号機には水素が充満しており、建屋が爆発する恐れがあるという。また福島県によると同原発周辺の入院患者ら22人が...

【大紀元日本3月11日】11日14時46分ごろ、東北から関東の広い範囲にかけて非常に強い地震が発生した。気象庁によるとマグニチュードは8.8で、震源は三陸沖。千...

【大紀元日本11月29日】 農業の抗災能力が脆弱 天災がない時でも水不足が恒常化している中国では、自然災害の要素を考慮に入れれば、食糧生産の危機がもっと顕著にな...