<天安門事件>民主化求める学生らの様子 30年ぶり公開(1)

「中国人として、事件の経験者として、中国の人々や若い世代に六四天安門事件の真相を伝える責任がある」。当時19歳で北京市に住む学生だったの劉建(Jian Liu)さ...

「1989年6月4日、最高権力者だった鄧小平氏が大規模な民主化運動を軍を出動して鎮圧した。これは、趙紫陽氏の失脚を狙った鄧の陰謀だった。」こう話したのは趙紫陽・中...

今秋の中国共産党大会を前に、最高指導部の人事などを話し合う非公式会議・北戴河会議はすでに終了したもよう。この会議は通常、引退した党の長老も参加し、人事に口を挟むな...

胡耀邦・元中国共産党総書記の妻、李昭さん(95歳)が北京で病気により死去した。3月17日午前に行われた告別式には、習近平国家主席ら常委7人がそろって参列したが、中...

9月9日は毛沢東没後40年にあたる。東京福祉大学国際交流センター長の遠藤誉氏は、全ての中国人に、中国共産党の歴史に隠された真実を知ってほしいと語っている。もし中国...

【大紀元日本4月17日】中国共産党の改革派指導者、故胡耀邦元総書記の死去から25周年にあたる15日を前に、胡氏の三男の胡徳華氏は香港メディアの取材で、天安門事件の...

【大紀元日本1月17日】昨年末設立した中国共産党指導部の改革機構「改革を全面的に深化させる指導チーム」(以下・改革指導チーム)には80、90年代の胡耀邦及び趙紫陽...

【大紀元日本4月17日】中国国営新華社は15日、温家宝首相が共産党誌『求是』に寄稿した文章を紹介した。文章のタイトルは「権力の運用を日の目に晒そう」。文章の内容...

【大紀元日本3月28日】中国の温家宝首相が最高指導部の会議の席で、1989年に武力弾圧された学生民主運動「六四天安門事件」や、故胡耀邦氏と趙紫陽氏の両総書記、集...

【大紀元日本5月27日】歴史を借りて現在のことを隠喩する。本音が言えない中国の政治家らはよくこの「借古諷今」(昔のことを現代に投影して風刺する)の手法で現実を語...

【大紀元日本5月11日】9日朝、貴州省委員会書記、中国共産党中央宣伝部部長を歴任した朱厚澤氏(79)が、北京で鼻咽癌により死亡した。80年代の改革派の人物で、在...

【大紀元日本12月3日】すでに公表されて一ヶ月以上経った中国安徽省の高官・汪兆鈞氏の最高指導部宛の公開状は、ますます注目されている。中国当局の故・趙紫陽・元総書...

【大紀元日本1月31日】香港「明報」によると、今年は中国共産党の反右派闘争運動から50年目に当たり、当時の被害者たちがこのほど、連名あるいは単独で、中共中央当局...

【大紀元日本1月17日】大陸情報筋によると、元中共党中央顧問委員会副主席・薄一波氏が15日夜、北京市内の病院で亡くなった。享年98歳。 薄一波氏は、1908年2...

【大紀元日本11月19日】中国共産党は18日、北京・人民大会堂で、1987年の民主化運動の中で批判され失脚した中国共産党の改革派指導者・故胡耀邦元総書記の生誕90...

【大紀元日本11月17日】中国外交部の劉建超副報道局長は15日、中国共産党の故胡耀邦元総書記の生誕90周年式典を北京で開催する決定を記者会見で発表した。中国共産...

【大紀元日本10月5日】中国国家主席・胡錦濤氏は、「自由主義者」なのか、それとも「極端な保守主義者」なのか?ロイター通信社が9月28日に北京で発表した評論は、3...

【大紀元日本9月12日】11日20日人民大会堂で、1989年4月に死去した胡耀邦元党総書記生誕90周年記念式典が中国共産党主催で行われることが明らかになった。こ...

【大紀元1月17日】元中国共産党の趙紫陽・総書記が1月17日、死去した。故胡耀邦元中国共産党総書記の秘書だった林牧氏が大紀元記者のインタビューに応じ、「趙氏死去が...