コロナ禍で中国の軍事的挑発は深刻化 尖閣、台湾、南シナ海に拡大

新冠ウイルスの流行が拡大するなか、中国は日本の尖閣諸島、台湾、そして南シナ海での軍事的挑発を活発化させている。中国共産党による香港、台湾に対する政治および経済の抑...

河野太郎防衛相は13日、東京都内で講演し、中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染が拡大する中で、軍事的挑発行為を続けている中国について「極めてけしからん」と批判...

中国海軍が2017年8月に、東アフリカのジブチで海外初となる軍事基地を建設始めた。香港メディア「香港01」9日付は、同基地は間もなく完成すると報道した。

中国最高人民検察院は7日同ウェブサイトで、中国国有造船大手の中国船舶重工集団公司(CSIC、以下は中船重工)の孫波・前社長兼党組副書記(58)を、収賄罪と国有企業...

中国当局は、国産航空母艦(空母)の製造を加速化している。ウクライナから購入した空母を基に改造した「遼寧」がすでに就役しているほか、軍当局は国産空母を続々と進水と就...

中国は、10年前に子会社化した英国の半導体企業から、空母に艦載した軍機を高速発進させるハイテク技術の一部を入手していた。この半導体技術は現在、欧州の輸出規制対象だ...

中国海軍と米国海軍の実力には、結局のところどれほどの違いがあるのだろうか。中国大陸の軍事専門家李傑氏がこう語った。

台湾メディアによると、中国軍の空母「遼寧」は昨年の東シナ海航行時、台湾軍に欠点を発見されていた。同空母は、艦載機であるステルス戦闘機「殲15」に、夜間の離着陸をさ...

【大紀元日本3月13日】中国軍の複数幹部は8日、香港メディア・香港商報の取材に応じ、中国の製造部門が初の国産空母を建造していると明かした。ウクライナ製の空母を改修...

中国にとって喉から手が出るほど欲しかった空母。2012年9月、中国初の空母「遼寧」が就役し、軍事力の増強に力を入れる中国軍には大きな節目となった。「遼寧」の前身で...

【大紀元日本2月2日】中国初の空母が2012年に就役後、2隻目の建造に注目が集まっている。江蘇省常州市政府は1月31日、微博(ウェイボー)の公式アカウントで2隻目...

【大紀元日本9月3日】中国の習近平・国家主席はこのほど、遼寧省大連港に停泊している中国海軍初の空母「遼寧」を視察し、同省にある中国七大軍区のひとつ、瀋陽軍区にも訪...

【大紀元日本6月5日】2012年9月、中国初の航空母艦として堂々発表された「遼寧」だが、何らかの形で作業員15人が死亡していたことがこの度、明らかになった。遼寧の...

【大紀元日本4月24日】中国国営新華社は23日、中国海軍の宋学・副参謀長の話として、中国は今後、2隻目の空母を建造すると伝えた。1隻目の空母「遼寧」より大型化する...

【大紀元日本12月27日】中国東北部の遼寧省鉄嶺市昌図県でこのほど、教員が処遇改善を求める大規模抗議集会が行われ、各学校の教員はストライキに参加した。 12月2...

【大紀元日本1月5日】中国遼寧省の「蟻力神」公司(以下、「蟻力神」)に投資し被害にあった農民らは2001年1月2日に、海外インターネットで公告を発表し、被害者ら...

【大紀元日本12月20日】1998年に中国遼寧省に設立された蟻の養殖、蟻製品の開発、販売、副産物加工を主とする農業型企業「蟻力神」公司の代表・王奉友氏が、養殖農...

【大紀元日本10月11日】10月下旬にニューヨークで開催される「全世界華人声楽大会」(主催・新唐人テレビ=ニューヨーク)は、世界20数カ国および地区から声楽アー...

【大紀元日本7月3日】中国関係当局によると、中国大陸東北部の遼寧・吉林・内モンゴルなどの地区では高温と干ばつが続いているため、6月末まで、遼寧・吉林だけで少なく...

【大紀元日本6月29日】6月22日、遼寧省海城市二台子村の農民約800人は、土地の強制収用問題をめぐって千人以上の警官と衝突した。死傷者が出たようだ。 6月26...

【大紀元日本9月11日】胡錦濤中国国家主席は9月8日、カナダの首都オタワに到着、二週間にわたりカナダ、メキシコとアメリカを訪問する。訪問団には、薄熙来中国商務部...