QUAD
2021.02.17
日本と欧州の提携国が「自由で開かれたインド太平洋」を推進

2021.02.17
日本と欧州の提携国が「自由で開かれたインド太平洋」を推進
中国船舶が日本領海に繰り返し侵入するという事態を受け、東シナ海と南シナ海の緊張緩和を目的として、日本政府が防衛提携国のフランスと英国に働きかけた。

2021.02.08
日英2プラス2で「友情」確認 英国はインド太平洋地域を重視
日本と英国は2月3日、両国の外相・防衛相会合(2+2)を開催し、安全保障における協力と地域情勢について話し合った。英国側は日英関係の親密さをアピールし、インド太平...

2021.01.16
米トランプ政権、インド太平洋戦略文書を機密解除 新政権に継承促す狙いか
米トランプ政権は、約3年前に作成された対中強硬に焦点を合わせたインド太平洋地域戦略に関する文書の機密を最近解除し、公開した。専門家は、政権はこの戦略を元に、自由で...

2020.12.07
英仏独の海軍、インド太平洋への関わりを相次ぎ表明 中共の拡張主義に対応
英国、フランス、ドイツの欧州主要国の海軍はこの数カ月、インド太平洋地域の安全保障の関与を相次ぎ表明している。これらは日本と米国の安全保障政策に協調して、中国共産党...

2020.11.25
英シンクタンク報告書「英国はインド太平洋に参加すべき」安倍晋三前首相が寄稿
英国は、ブレグジット後もインド太平洋地域に関与するべきだと提案するシンクタンクの報告が発表された。報告序文は、安倍晋三前首相が担当している。報告は、軍事、財政、...

2020.11.17
豪モリスン首相が訪日 日豪安全保障の協定締結へ 対中戦略を強化
オーストラリアのスコット・モリソン首相(Scott Morrison)は11月7日、日本を訪問し、菅義偉首相と防衛協定を結ぶ見通しだ。今回の合意で、インド太...

2020.11.13
バイデン氏、「自由で開かれたインド太平洋」表現を変更
トランプ大統領政権において、中国共産党の野心的な拡張主義を制止するインド太平洋戦略は外交上の優位に置かれていた。しかし、民主党のバイデン政権移行チームは、この地域...

2020.10.20
インド、アマゾンなど通販大手2社にルール違反を警告 中国依存からの離脱進める
インド政府はこのほど、インターネット通販大手「アマゾン・インディア(Amazon India)」とウォールマートの「フリップカート(FlipKart)」に、原産国...

2020.10.07
ポンペオ長官、クアッドの「公式化」に意欲 「対中宥和では解決できない」
来日したマイク・ポンペオ米国務長官は10月6日、中国共産党政権に対抗するため、米国・日本・オーストラリア・インドによる4カ国安保対話(Quad、クアッド)を公式化...