米「クリーン・ネットワーク」政策、中国発アプリ・クラウドも排除 

米国のポンペオ国務長官は8月5日、国内通信事業における中国当局の脅威を排除する取り組み「クリーン・ネットワーク」計画を拡充すると発表した。長官は、米国民の個人情報や米企業の機密情報を盗んでいるとして、中国電子商取引大手アリババ、ネット検索大手の百度、IT大手の騰訊控股(テンセント)を名指しした。
2020/08/07

中国はTikTokの未成年者情報を自由に取得可能=米専門家

テクノロジーレポーターのクヌートソン氏は「中共がTikTok上の子どもの個人データにアクセスするのを止める事はできない」と述べた。米ソーシャルメディアの有名スター3人がTikTokを捨て「TRILLER 」アプリに移った。
2020/08/03

韓国、TikTokに罰金 未成年者の個人情報違法収集

韓国放送通信委員会(KCC)は7月15日、中国製人気ソーシャルアプリ、TikTokに1億8600万ウォン(約15.4万米ドル)の罰金を科すことを決めた。TikTokは法定代理人の同意なしに、14歳以下のユーザーの個人情報を収集したことが通信法に違反したという。
2020/07/20

ソフトバンク子会社、米制裁リスト入りの中国AI企業サービス提供 総務省なども導入

ソフトバンクは5月20日、イオンモールの施設に、子会社が提供する顔認証技術と赤外線カメラを使った人工知能(AI)検温システムが導入されたと発表した。この技術は、米国が人権侵害企業として禁輸措置を取る中国企業・商湯科技(センスタイム)が開発したサービスで、さらに、文部科学省や総務省、農林水産省も同じサービスを導入している。
2020/05/22

中国の子どもの顔認識情報、保護なく放置 ずさんなデータ管理

データ研究者は、中国の何千もの子供の生体情報が保護対策なしにインターネットに放置されてことを発見した。共産党政権は、学校で生徒への監視ネットワークを敷いているが、情報保管能力に問題があることを露呈した。
2020/01/20

「個人情報が漏えいする恐れ」イスラエル企業がTikTokに脆弱性を指摘

イスラエルのサイバーセキュリティー会社、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(Check Point Software Technologies)が1月8日に発表した研究は、中国のショート動画共有アプリ「抖音(ティックトック、TikTok)」に複数の脆弱性が見つかり、個人情報などが漏えいされる可能性があると指摘した。
2020/01/09

香港デモ支持の台湾市民の個人情報が流出 五毛による殺害予告も

ロシアのドメイン名で登録されたウェイブサイト「香港解密網」は、香港の抗議活動を声援する台湾市民8人の個人情報を無許可で公開した。うちの1人は、中国当局支持のネットユーザーから殺害予告のメッセージを送られたことが分かった。
2019/10/24

チェコのファーウェイ子会社、顧客情報を中国大使館に提供=地元メディア

チェコメディアはこのほど、同国にある中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)子会社の社員が定期的に顧客の個人情報を収集し、駐チェコ中国大使機関に提供していると報道した。米政府は今まで、ファーウェイについて中国の情報機関であると警告してきた。
2019/07/25

就寝中「顔認証」で預金引き出し被害に 生体認証は「安全ではない」=中国

中国ではこのほど、顔認証テクノロジーを用いたモバイル決済や銀行の預金引き出しの安全性について、疑問を呈する事件が起きた。
2019/04/09

中国データベースから個人情報3億件漏えい ずさんな管理態勢=オランダNPO

インターネットの安全を調査するオランダの非営利組織GDI基金はこのほど、中国のインターネット・サービス会社がデータベースの安全対策を講じておらず、中国人の個人情報3億件以上が漏えいしていると発表した。AFPが7日報じた。
2019/03/09

中国昨年2千万人超、飛行機などの利用禁止 社会信用スコアで

中国当局が現在進める「社会信用システム」の下で、昨年約2000万人以上の国民が「信用スコアが低い」との理由で、航空券や高速鉄道のチケット購入を禁止されたことが明らかになった。
2019/03/06

13歳未満児童の個人情報を違法収集 米、TikTokに罰金6億円

米政府はこのほど、中国発のショート音楽動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」に対して、13歳未満の子供の個人情報を違法に収集したとした、総額570万ドル(約6億3129万円)の罰金処分を下した。
2019/03/01

中国を走る電気自動車、位置情報など政府管理のデータセンターに送信

中国国内を走る日本や米国、ドイツを含む200社以上の自動車メーカーの車両から、政府が支援するデータ管理センターに、リアルタイム位置情報を含む個人情報が送信されている。車両の所有者は認知していない。AP通信が11月30日付けで報じた。
2018/12/05

格安の中国製「防犯カメラ」にバックドア 検査なくネット通販で世界に輸出

中国メーカー電子機器のバックドア問題が通信機器だけでなく、全国各地の街、建物に設置された防犯カメラに広がっている。「格安」を掲げた中国の映像セキュリティ企業がグローバル市場を蚕食している中、バックドアセキュリティが検証されていない中国製防犯カメラが急増している。バックドアの存在は、単なる映像情報の問題を超え、企業・国家機密の漏洩にも悪用される可能性が高い。
2018/08/09

Facebook、中国通信大手・華為にユーザー情報を提供=米紙

このほど、米ソーシャルメディア大手Facebookが、中国の企業との間で、Facebookユーザーの個人情報を提供していることが明らかになった。なかには、中国諜報機関のために情報収集するとされる通信大手の華為技術(ファーウェイ)が含まれている。
2018/06/07

「iCloud」運営の中国企業従業員がユーザー情報を盗み出す サービス移行初日に

人々の危惧が現実となったー。米アップル社が中国でのicloud運営を中国企業に移行させた初日、ユーザーの個人情報が漏えいするトラブルが起きた。同社が1月、中国南部の貴州省政府傘下の「雲上貴州」Guizhou-Cloud Big Data Industry Developmentが現地時間2月28日より、中国でのiCloudの運営を担当すると発表した。これを受けて、中国のiCloudアカウントユーザーの情報の安全性について懸念する声が上がっていた。
2018/03/13

日本進出の滴滴出行 台湾で利用者データを中国に転送

中国インターネット配車サービス最大手の滴滴出行(以下、滴滴)は9日、ソフトバンクと合弁会社を設立し、今後日本のタクシー市場に進出する計画を発表した。しかし、一足早くサービスを開始した台湾で問題が続出した。
2018/02/16

EU、個人情報保護を強化する法案を発表、facebook、googleなど影響か

欧州連合(EU)執行委員会が10日、インターネット使用者に対する追跡を制限するプライバシー保護法案を発表した。これにより利用者データを収集してネット広告に反映させてきたフェイスブック(facebook)、ワッツアップ(WhatsApp)、Googleなどの米国IT企業は影響を受ける事になりそうだ。
2017/01/30

「異常な環境」小米科技の外国人副社長が突然辞職

中国総合家電メーカー大手小米科技(シャオミ)の副社長を務めるヒューゴ・バラ(Hugo Barra)氏は23日同フェイスブックで、「異常な環境での生活は人生に大きな犠牲をもたらし健康にも影響を与えた」として、同社を退社し、米国のシリコンバレーに戻ると突然発表した。
2017/01/27

中国市場狙うフェイスブック 検閲ソフト開発 「全世界利用者の個人情報を脅かす」=米誌

 専門家は、交流サイト(SNS)世界最大手の米フェイスブックの中国市場参入に際して、世界中の利用者の個人情報が中国国家安全当局に把握されるだろうと警告している。米誌「フォーリン・ポリシー」が11月28日報じた。
2016/12/05

米国政府から2000万人分個人情報盗む 中国ハッカー関与か

【大紀元日本7月10日】連邦政府の機密情報などを管理する米国人事院は、ハッキング攻撃により、昨年までに2000万人分以上の個人情報が盗まれたと発表した。複数の政府媒体やメディアが、中国ハッカーの関与を
2015/07/10

米政府、職員400万人分の個人情報流出 中国のハッカー攻撃か

【大紀元日本6月5日】米連邦政府の人事管理局(OPM)は4日、大規模なサイバー攻撃を受け、少なくとも約400万人の政府職員と元職員の個人情報が流出した可能性があると発表した。米政府当局者は中国のハッカ
2015/06/05

英情報調査員夫婦、個人情報の売買で有罪判決に=中国上海

【大紀元日本8月11日】英国籍をもつ情報調査員ピーター•ハンフリー(Peter Humphrey)被告は米国籍の妻・虞英被告とともに個人情報を売買した罪で、8日、中国上海市第1中級人民法院
2014/08/11

中国国内版Skype、ユーザーを監視 マイクロソフト黙認か

中国国内版Skypeがユーザーを監視(Photo/Justin Sullivan/ Getty Images)【大紀元日本3月14日】「中国国内版Skypeがユーザーの利用を監視し、その通信情報を検閲
2013/03/14

個人情報漏えいに懸念の声 中国アリババの米ヤフー買収案をめぐって

 【大紀元日本10月5日】中国の電子商取引最大手、アリババ・グループの馬雲(ジャック・マー)会長は9月30日、米スタンフォード大学で講演した際に、同社の株主でもある米インターネット検索大手ヤフーの買収
2011/10/05

米人権団体、ヤフーを提訴

 【大紀元日本4月28日】インターネットで民主・人権について言論した文章を発表し、中国政府に逮捕され、10年の刑を言い渡された北京ネット作家・王小寧氏の妻・兪陵さんはこのほど、法的援助を求め米国を訪ね
2007/04/28

ヤフー香港、中共に顧客の利用情報を違法提供、提訴される

 【大紀元日本4月9日】 「国際中文筆会」の事務局長・張_yu_氏はこのほど、香港の個人情報保護機構「香港私隠専員公署」に訴状を提出し、ヤフー香港が中国人フリージャーナリスト兼作家・師涛氏(37)の個
2006/04/09

米国務省:インターネット言論の自由を重視、特別チームを設立

 【大紀元日本2月17日】米国務省の幹部は2月14日、主に外交政策の観点からインターネット上の言論自由を確保するための「全世界のインターネットの自由を目指す特別チーム」の設立を発表した。同チームは国務
2006/02/17

ヤフー香港現地法人、中共当局へ個人情報漏洩

 【大紀元日本2月15日】「国境なき記者団」は9日、ヤフーが2003年当時、ある民主活動家が送信した電子メール内容を中国当局に漏洩、結果送信者に懲役8年の判決が下されたと発表した。中国四川省達州市の元
2006/02/15