温家宝首相の「両会」会見 宣伝部が報道規制令

 【大紀元日本3月20日】温家宝首相が全人代の最後の記者会見における発言について、国内メディアを統制する中央宣伝部(中宣部)が主要メディアに内部命令を出し、報道規制を行っていたことが分かった。ラジオ・
2012/03/20

<赤龍解体記>(49)中共2012の政情を占ういくつの要素(二)

 【大紀元日本1月22日】『求是』(中共機関誌)の2012年第1号には、胡錦濤の文化に関する談話と共に、ペンネーム「秋石」の社説『我が国の現段階の道徳状況を正しく認識せよ』が掲載されている。 「秋石」
2012/01/23

温家宝首相、中東民主化活動を支持する発言

 【大紀元日本1月18日】 アラブ諸国を歴訪している中国の温家宝・首相は15日、アラブ人民の改革の訴求を支持すると述べた。1年前に中東で勃発した民主化運動「ジャスミン革命」について、中国の最高指導者が
2012/01/18

【フォトニュース】朝鮮半島安定、戦略的互恵関係を深化で一致=野田首相訪中

 【大紀元日本12月27日】中国を訪問していた野田首相は26日、北京市内の人民大会堂で胡錦濤国家主席、温家宝首相とそれぞれ会談を行った。そのなかで両首脳は、戦略的互恵関係を深化させることや、金正日総書
2011/12/27

温家宝首相の母校演説 「民心は政権の存亡を決める」 党内保守派への警告か

 【大紀元日本11月9日】 中国の温家宝・首相は10月25日、母校の南開中学で講演する際に、幼少時代の家庭の苦しい経済事情などを明かし、毛沢東・元主席が引き起こした政治粛清で、祖父や父が度々迫害を受
2011/11/09

温首相、市場経済国の早期承認を要求 欧州救済の見返りに=夏季ダボス会議

 【大紀元日本9月17日】「中国はこれまで欧州を支援すると表明してきた。今後も対欧州投資を拡大する」。温家宝首相は14日、中国大連市で開かれた夏季ダボス会議(世界経済フォーラム主催)の冒頭演説で欧州債
2011/09/17

温家宝首相の公開文、中国経済の難局を露呈

 【大紀元日本9月5日】中国の温家宝首相はこのほど、先進国の失業率の上昇と政府の債務危機などの要素が、中国国内の経済発展に影響する可能性を示唆した。中国問題の専門家は首相のこの見方を一方的であるとしな
2011/09/05

<赤龍解体記>(28)胡錦濤秘書の証言 

 【大紀元日本8月22日】情報規制、とりわけインターネット検閲で、世界から批判されている中国の情報管理体制について、胡錦濤の秘書はその内なるルールを暴き、胡錦濤と温家宝はインターネットなどの情報に対し
2011/08/22

「温家宝は親しみやすいが、政権内部で孤立」=国際英字紙

 【大紀元日本8月11日】国際英字紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは8日の紙面トップで、温家宝首相が中国最高指導部で孤立していると報じ、「同首相が公に約束した事項の多くは政府レベルで実現し
2011/08/11

四面楚歌の温家宝 高速鉄道事故の裏に熾烈な権力闘争

 【大紀元日本8月5日】2008年の四川大地震の際、温家宝首相は、地震発生からわずか数時間で被災地に向かったが、今回の浙江省温州市の高速鉄道事故の現場に現れたのは事故発生から6日目の7月28日だった。
2011/08/05

<赤龍解体記>(24) 胡錦涛と温家宝、手を組んで太子党を打撃するか

来年開催の中共18大まで後1年あまりとなったが、中共の各勢力は昨年から臨戦状態に入り、明に暗に人事の攻防戦を繰り広げてきた。
2011/07/25

<赤龍解体記>(21) 挟撃される温家宝の行方は?(その2)

6月27日、英国を訪問した温家宝は、王立協会での演説で、ふたたび民主自由に言及し、政治改革の必然性を強調。中国の未来像を示した。昨年以来、10度目の政治改革に関する主張にあたる。
2011/07/04

欧州歴訪の温家宝首相 金銭外交かざすも「人権の声」消せず

 【大紀元日本7月1日】6月24日から28日まで、ハンガリー、英国、ドイツの欧州3カ国を歴訪し、恒例の「金銭外交」を行った中国の温家宝首相。ところが、英独両国の首相から中国の人権問題を取り上げられた際
2011/07/01

<赤龍解体記>(20) 挟撃される温家宝の行方は?(その1)

中共の権力中枢の中で、温家宝ほど争議多き人物はいない。埒を越えた言論をしばしば放つため、称賛される一方、物議も多くかもしている。
2011/06/27

人民日報『党の政治規律を守れ』 温家宝への警告か 専門家「指導部が分裂」

 【大紀元日本6月2日】中国共産党の機関紙「人民日報」はこのほど、共産党員や幹部に対して、最高指導部と高度な一致を保つことを要求する内容の評論を掲載した。「党の政治紀律を固く守れ」と題する同文章は、「
2011/06/02

経済協力も「限定的」効果 窮地に置かれた南シナ海問題 

 【大紀元日本5月6日】中国は先月14日、国連に文書を提出し、3月下旬からエスカレートしてきているフィリピンとの南沙諸島をめぐる領土紛争について、はじめて「侵入」という言葉を使い、フィリピンを強く非難
2011/05/06

「国内に真実を語らない2つの勢力」 温家宝、香港の左派元老に嘆く

 【大紀元日本5月5日】温家宝首相はこのほど中南海で、北京政府の施政をたびたび批判する香港の左派勢力の元老と会談したことが明らかになった。首相は会談中、中国の政治改革が「封建社会の遺物」と「文化大革命
2011/05/05

<赤龍解体記>(11) 温家宝、胡錦涛とたもとを分かつか

4月14日、温家宝首相は中南海で、新しく招聘した8名の国務参事と5名の中央文史館館員に証書を授与し、座談会で談話を発表した。中共の政局が激変している今、温家宝の特異な談話が今中共の政局にいかなる影響を与えていくかが注目されている。
2011/04/25

<赤龍解体記>(7) 「幸福」という新しい政治スローガン

毛沢東の時代から、中共の指導者たちは自分の権威性とその時代の特性を誇示するために、独自の政治スローガンを打ち出してきた。例えば、江沢民の「三つの代表」や胡錦涛の「調和社会の建設」などは、記憶に新しい。その中共が最近また打ち出してきたのが、「幸福」という新しい政治スローガンである。
2011/03/28

<赤龍解体記>(6) 温家宝の異説と呉邦国の持論

「一国二制度」というサクラがあっても、中共は党内、とりわけ公の場で異なる声を絶対許さず、すべてが全党一致で行動しなければならない。
2011/03/21

温首相、陳情者と「対話ショー」 政権維持に当局の焦りか

 【大紀元日本1月28日】温家宝首相が24日、市民からの陳情を受けつける専門機関・国家信訪局を訪れ、陳情者の訴えに耳を傾けたと中国国内メディアが大々的に報じた。しかし、この共産党政権60年来初の「壮挙
2011/01/28

人民日報社説 「現実離れ」の政治改革に警戒 矛先は温家宝首相か

 【大紀元日本10月29日】中国共産党の機関紙・人民日報が27日、「正しい政治路線で積極的かつ穏当に政治体制改革を推進する」と題する社説を掲載した。記事は、「あらゆる政治改革は安定を土台にしなければな
2010/10/29

党大会開幕 熾烈な権力闘争 胡へのけん制に改革派も動くか=英メディア

 【大紀元日本10月15日】中国共産党第17期第5回中央委員会全体会議(5中総会)が今日、北京で開幕する。開会を控え、党の各派閥は熾烈な権力闘争を繰り広げている。次期の最高指導者として有力な習近平を支
2010/10/15

温家宝首相、トルコでウイグル人に靴投げられる

 【大紀元日本10月13日】先週ギリシア、ベルギー、イタリア、トルコの4カ国を訪問した中国の温家宝首相は8日、訪問先のトルコでウイグル人数百人によるデモ抗議に遭遇し、温首相が乗る車に向けて抗議者から靴
2010/10/13

温家宝談話の報道に見られる陰と陽

 【大紀元日本9月16日】8月下旬、温家宝首相は、中国の改革開放のモデル都市・深圳市を視察した際に、封印された政治改革に言及したが、この談話を回避するメディアもあれば、報道するメディアも
2010/09/16

改革開放30周年スピーチ 胡主席、政治改革について 温総理と異なる言論

 【大紀元日本9月9日】中国南部の深圳市が改革開放の窓口として深圳経済特別区となって30周年を迎えたのを記念するために、胡錦涛主席は6日、記念式典に出席し、演説を行った。1
2010/09/09

「従業員の賃上げを」 温首相が日系企業に求める 専門家は「社会安定のため」

 【大紀元日本9月1日】中国の温家宝首相は8月29日、第三回日中ハイレベル経済対話に出席した日本代表団と会見し、中国にある日系企業は従業員の賃金を引き上げるよう求めた。専門家は、同首相が社会の安定を最
2010/09/01

下半期の経済情勢、普遍的に憂慮  温首相:「中国経済に多くのジレンマ」

 【大紀元日本7月7日】中国の温家宝首相は7月3日、湖南省長沙市で開かれた経済情勢座談会で、中国の経済情勢が多くの難関に直面していると発言したという。中国国内の経済紙が伝えた。 会議は湖南省、湖北省、
2010/07/07

日中両国首脳会談 「目立った成果なし」

 【大紀元日本6月2日】二日の訪日を終え、中国の温家宝首相は昨日、成田空港を離れ、次の訪問先モンゴルに向かった。5月31日に首相官邸で鳩山総理と1時間余りにわたって会談し、東シナ海ガス田共同開発、食品
2010/06/02

フランス紙:「温総理の懺悔録」

 【大紀元日本5月27日】歴史を借りて現在のことを隠喩する。本音が言えない中国の政治家らはよくこの「借古諷今」(昔のことを現代に投影して風刺する)の手法で現実を語る。先月、話題となった温家宝総理が中国
2010/05/27