中国政協委員、未婚女性の出産承認を提案 少子化対策で 非難殺到

中国北京市では4日、当局の諮問機関にあたる中国人民政治協商会議(政協)が開幕された。中国メディアによると、政協の男性委員は会議で、少子化の対策として30歳以上の未婚女性の出産を認めることを提案した。
2022/03/09

中国の出生率、1949年以来最低 深刻な人口危機

中国国家統計局は17日、2021年の全国出生数は1062万人で、5年連続の減少と発表した。また、昨年の出生率(人口1000人当たりの出生数を示す比率)は7.52人と1949年の共産党政権樹立以来の最低水準を記録した。
2022/01/18

深刻化する中国の少子化問題 出産促す「育児ローン」提供する地方政府も

近年、中国の少子化問題は深刻になる一方のようだ。地方政府はこのほど、子育ての負担を軽減するとして優遇融資策を相次ぎ打ち出した。中国では初の試みとみられる。
2021/12/28

「切るニラがなくなる」中国、深刻な少子化 罰金制度廃止へ

中国は日本よりもはるかに深刻な少子化に直面している。中国共産党政権は7月20日、夫婦1組につき3人まで子供をもうけることを認める方針を打ち出したのに続き、出産を奨励するさまざまな政策を導入する文書を正式に発表した。中国共産党(中共)は、急速に進む少子高齢化による経済成長鈍化などへの危機感を抱き、産児制限を緩和する方針だ。
2021/08/06

範氷氷は21歳の弟の誕生日を祝う 範丞丞を坊やと呼んだ

6月16日未明、ファン・ビンビンが19歳年下の弟・範丞丞(ファン・チェンチェン)の誕生日を祝いました。21歳の範丞丞は成人となりましたが、範氷氷は彼を「坊や」と呼んでいました。
2021/06/22

中国、2025年までに産児制限の全廃検討=報道

中国の上層部が2025年までに産児制限の政策を完全に廃止する可能性について議論していると米メディアは報じた。
2021/06/21

中国、3人っ子政策も産児制限は続く 少数民族の人口抑制が狙いか=報道

中国政府は5月31日、産児制限を緩和し、夫婦1組につき3人まで子供をもうけることを認める方針を発表した。中国政府が、将来の人口減少問題を抱えているにもかかわらず産児制限を続ける理由は、多産の少数民族の人口を抑制する狙いがあるとの見方がある。米CNNが6月1日に報じた。
2021/06/04

中国都市部で高騰する「子どもの養育費」 若者には、人口増加政策に逆行する空気も

5月31日、中国共産党政権は、子どもを3人まで持つことを認める「三胎政策」、いわゆる「三人っ子政策」を発表した。
2021/06/04

ニッポン子育て発見記5 子どもを「自立させる」教育

《日本の皆さん、こんにちは。私は中国出身で、今は日本で生活しながら3人の子どもを育てている媽媽(マーマ)です。私は日本が大好きです。そんな私が発見した日本文化のすばらしさを、皆さんにお届けします》
2021/05/19

中国、50年ぶりに人口が減少 総人口14億割れも

中国では10年に1度、国勢調査が行われている。しかし、2020年の統計データの発表が遅れている。今回の国勢調査の人口データは記録が行われて以来、過去最大の大幅減少となるだろうと言われている。北京市がこのほど公表した2020年の出生数は過去10年で最も低い数字となった。
2021/04/28

中国、学者が婚姻年齢を18歳にと提案 少子化対策で

中国当局の国政助言機関、全国政治協商会議(政協)は4日、開幕した。政協委員で広東財経大学法学院の魯暁明副院長は開幕前、少子化の解決策として、中国の「民法典」を改正し、国民が結婚できる年齢を「18歳以上」とすることを提案した。
2021/03/05

中国、人口減少が加速 出生数前年比3割減の地域も 

中国共産党の国家統計局は1月18日の記者会見で、2020年の中国の出生データの公表を延期すると発表した。いくつかの地方自治体のデータによると、中国の人口は減少しているようであり、出生数が20%以上減少した地域もある。
2021/02/06

処刑、旅行禁止、大使館の圧力 中国共産党の「強制外交」レポート=豪シンクタンク

オーストラリアの戦略政策研究所(ASPI)は、9月1日に発表した「中国共産党の強制外交(The Chinese Communist Party’s coercive diplomacy)」と題する報告書で、非軍事的な手段を使った脅迫と、相手国に対して強制的に行動を改めさせるために使う攻撃的な行動をまとめた。
2020/09/04

【紀元曙光】2020年1月20日

古代中国の神話に堯(ぎょう)という人物がいた。儒教では第一の聖人とされる理想の帝王である。その堯が統治者であった時、人民が平穏に暮らしているかどうか、お忍びで視察に出かけたという。
2020/01/20

中国、世界初「AI嫁」を開発 「結婚の心配もう不要」専門家が危惧

「ロボットのお嫁さんが誕生しました!つまり、あなたはもう結婚する必要はありません」中国企業はこのたび、人工知能(AI)を搭載したヒトの女性型ロボットを開発した。中国の深刻な男女不均衡で、妻を迎えられない男性のために企画され、「AI嫁」などと銘打たれている。
2019/02/21

河北省の銀行、妊娠・出産に「事前申請制」 違反者が解雇か中絶

中国河北省にある商業銀行大手では、女性従業員に対して、一人目か二人目かの子どもを問わずに、妊娠の事前申請承認制度を実施しているとわかった。違反の場合、同銀行は、解雇処分を受けるか、または人工妊娠中絶を受けるかを女性社員に選ばせるという。中国紙・新京報などが20日報道した。
2018/11/22

【動画】子どものトラブルで親が乱闘騒ぎ パンチ、髪の引っ張り合い…=深圳市

深圳市のショッピングモールで7日、来店した子どもの間のトラブルが引き金となり、親らは乱闘騒ぎを起こした。
2017/10/10

国民が自国の中で「不法移民」となる 中国のいびつな戸籍制度

「中国の戸籍制度は、県や市といった地方単位ごとにパスポートを発行しているようなもの」。出稼ぎ労働者など、出生地から離れて移り住むものは、「たとえ国内でも『不法移民』並みの処遇となる」。豪州のラジオ局・585AMの番組で、上海に長く滞在していたという中国通のオーストラリア人が、同国のラジオ番組で、中国の戸籍制度の不条理さについて明かした。
2017/07/12

生みの親に会いたい…中国系米女子大生、祖国への旅

中国で捨てられ、現在は米国家族の養子となり米イェール大学で学ぶ20歳の女子大生。生みの親を探すため中国を旅した。そこでは米国とは異なる中国「一人っ子政策」の弊害、中国の家族たちの苦しみを目の当たりにすることになる。英BBC放送が3月24日に報じた。
2017/04/01

中国の高齢者人口 2020年には2.55億人に

中国国務院が3月6日発表した「老齢事業発展計画」によると、2020年に60歳以上の高齢者は2億5500万人に達し、総人口の約2割を占めると予測した。急速に進む中国の高齢化は、労働人口の減少による経済成長への影響だけではなく、高齢者の年金問題や孤独で自殺の多発を含む多くの社会問題をもたらした。
2017/03/10

中国、無戸籍の女性3000万人 一人っ子政策で出生記録なし

最近の研究によると、中国の一人っ子政策により、妊娠や出生が記録されていない「無戸籍」の女性が3000万人近くいるという。
2016/12/04

2015年中国出生率わずか1.05 世界最低水準

 中国政府がこのほど発表した『中国統計年鑑2016』によると、2015年中国の合計特殊出生率(Total Fertility Rate、TFR、一人の女性が一生に産む子供の平均数を示す)はわずか1.047で、これまで当局が主張した1.6ではないことが明らかになった。
2016/11/05

老人福祉施設で死亡者が続出 エアコンの禁止が原因か=中国江蘇省

中国江蘇省の国営老人福祉施設で、先週の猛暑により6人の死亡者を出したことが明らかになった。ネットメディアの報道によると、この施設に住む高齢者らはエアコンの使用が禁じられていた。この事件は中国社会に大きな憤りをもたらした一方で、身寄りのいない老人が増え続けていることを憂慮する声も挙がっている。
2016/08/04

「やっぱり男子が欲しい」中国、違法でも高い 体外授精の需要

 男子を重んじる中国で、男女産み分けを可能にする体外受精の需要がふたたび高まっている。「第一波」は70年代、一人っ子政策の開始後に起きた。「第二波」は昨年10月、この政策が廃止されたことによる。2人目を望む夫婦は、違法な国内の非認可病院を利用したり、海外で体外授精を行ったりしている。専門家は、近い将来、中国は世界一の体外受精市場になると予測している。
2016/02/12

2015年中国の出生人数 、前年より減少 専門家に衝撃

中国国家統計局はこのほど、2015年の出生人口が14年より32万人減少したと公表した。2014年から当局は一人っ子政策を緩和し、「単独二孩」(片方の親が一人っ子の場合、2人目の出産を認める)政策を実施しただけに、2年目の予想外の減少に専門家らは衝撃を受けている。
2016/01/28

「赤ちゃんを産むなら死んでやる」第二子出産に反対する中国の一人っ子

中国当局は、2016年から本土での第二子の出産を許可している。誰もが喜ばしいことだと思っていたが、当の子供たちは、弟や妹ができることを嬉しく思っていないようだ。第二子を希望する両親に抵抗して「自殺する」と哀願するケースもある。35年続いた一人っ子政策は、子供たちの考えを極端に自己中心的にさせた。
2016/01/27

中国、一人っ子政策廃止

29日に閉幕した中国共産党の重要会議、第18期中央委員会第5回総会(5中総会)で、「すべての夫婦が2人まで出産できる」と一人っ子政策を廃止することが決まった。深刻な少子化・高齢化問題、労働力減少に対応するためとみられる。
2016/01/27

中国本土 2億人の一人っ子がもたらす社会リスク

現在、中国本土には2億1800万人の一人っ子がいる。子にのしかかる親の介護問題。もし子に先立たれた場合、両親は喪失感で抑うつになる。1979年以前の多子家庭に比べ、一人っ子家庭は多くの社会的リスクを生んだ。
2016/01/26

「小皇帝」成長を拒む=中国ブログ

30年以上続く中国の一人っ子政策で生まれた問題は多い。両親と双方の祖父母から過保護・過干渉を受けた子は、しばしば「小皇帝」と例えられている。中国の著名なブロガー劉植榮は、この子供が自立できるかを疑っている。以下は、この問題について書かれた劉氏のブログ記事の抄訳。
2015/10/30

過保護に育った一人っ子中国留学生、米国ホストファミリーが拒否

【大紀元日本7月7日】米国の一部のホストファミリーが現在、中国人留学生の受け入れを拒否している。一人っ子で過保護に育てられた子どもとの生活の中で、さまざまな否定的要素があったからだと、家族らは主張する
2015/07/07