人生漫談: 怒りは己の最大の敵

【大紀元日本8月21日】中国の武術界では、「一生武術を習っても、心の修練が無ければなにも得られない」ということわざがある。一流の武術を身につけるためには、心の修練が決め手であり、動作を習うことよりも遥かに難しいと言われている。古代の一流武道家たちには、やはり穏やかでゆとりある豊かな心の持ち主が多い。心の貧しい人や、気性が激しい人が武術を習得しても、むしろ精神状態が悪循環に陥り、勝負を論じるレベルには達しないという。

オーマル氏はイギリス史上最も有名な剣士であるが、彼は強敵のライバルと30年にわたって勝負し続け、いつも勝負がつかないままだった。ある決戦の最中、相手が落馬し、オーマル氏は刺殺するチャンスを得た。押さえられた相手はオーマル氏の顔につばを飛ばした。一瞬にしてオーマル氏は手を止め、「起き上がりなさい。決戦は明日に持ち越しだ」と告げた。相手は九死に一生を得て呆然とし、なぜオーマル氏が絶好の勝機を逃したのか理解できなかった。

オーマル氏は、「30年来、私は自分の心を鍛え続け、いつも怒気を持たずに試合に臨んできた。これが不敗記録を保ち続けてきた秘訣でもある。つばを吐かれた瞬間、自分の心に怒りを感じた。そのときにもしあなたを殺したら、私の心から勝利の感覚が永遠に消え去っただろう。だから、心理状態を整え直して、明日もう一度勝負しよう」と説明した。

しかし、約束の決戦はその後実行されることはなかった。ライバルだった相手がオーマル氏に弟子入りしたからだ。心の修練に伴って、オーマル氏の剣術は神技にまで上達し、彼の心はより純粋で穏やかになった。彼は破竹の勢いで勝利し続け、歴史に名を残す名人となった。

一人の人間が頭に血が上るほど怒り、乱暴に発散し、八つ当たりしている時は、必ず理智を失っており、持ち前の智慧と能力をまったく発揮できないはずである。事態も恐らくマイナスの方向に発展するであろう。頭に血が上るほど怒ることは、一番無能な表現とも言える。人間は、心の修練を通じ、何事にも冷静で寛容な心情で穏やかに対処できれば、それこそ智者になれるだろう。