栄養価が高く低カロリーなベリー類 美味しさを長持ちさせる8つの秘訣

今年もベリー(果実)の季節がやってきましたね!

イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーなどの小さなベリーは、美味しいだけでなく、抗酸化物質や食物繊維が豊富で、栄養価が高く低カロリーなスーパーフードでもあります。

栄養学の専門家は、ベリースムージー、ベリーパイ、ベリーヨーグルト、さらにはポークチョップのベリーサルサなど、毎日の食事にベリーを加えることを強く推奨しています。

イチゴ、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリーもセイボリーサルサの材料になります。(Shutterstock)

ただし、果実は非常に傷みやすいので、常温で保存できるのは購入後3〜7日程度です。しかし、みなさんの多くは、できればベリーを年中食べれるように、栄養や風味をより長く保ちたいと思っているでしょう。

そこで、ベリーの購入から調理、保存まで、大切な8つのことを紹介します。保存期間を延ばすために、覚えておくといいでしょう。

ベリーに関する8つのこと

1、慎重に選ぶ

高品質なベリーを選ぶには、見た目がしっかりとふっくらとしていて、新鮮で傷みがなく、乾燥していないものを選ぶといいでしょう。他には、ブルーベリーは皮に緑や赤の模様がないもの、ラズベリーは鮮やかな色のもの、イチゴは鮮やかな赤で、できれば白くないものを選びましょう。

ブルーベリーなどのベリー類を摘むときは、品質の高いものを選びましょう。(Shutterstock)

スーパーでベリーを買う場合は、へこんだベリーはなるべく避けましょう。
輸送中に高温の場所で冷蔵トラックに放置されているものは、水っぽくなったり、柔らかくなったりします。

農家で購入した場合は、帰宅後によく確認し、へこんでいる実は摘んだその日のうちに食べ、カビの生えたベリーは、他のベリーにカビが感染する前に、摘み取り、捨ててしまいましょう。

2、正しいタイミングで洗う

ベリーは水に触れると分解が進み、すぐにカビが生えてしまうので、保存期間が短くなり、もちろんベリーを使った料理の味にも影響が出ます。例えば、箱の中の湿気、割れた実の汁、洗った残り水などで、実がカビることがあります。

すぐに食べる場合は、食べる前にもう一度、冷水で洗ってください。(Shutterstock)

ベリーを洗うタイミングは、用途や保存方法によって異なります。

 料理の専門家は、ベリーをすぐに食べたり調理したりする場合は、食べる直前や調理前に水道で洗うことを勧めています。 冷凍ベリーの場合は、冷凍前に水でよく洗い、常温に戻してからいただくと、より甘い風味を感じることができおすすめです。

3、白酢を使った酢水に漬ける

ベリーを長持ちさせたいなら、ただ水洗いするだけではダメです。白酢と冷水を1:3の割合で加えることをお勧めします。酢水は、ベリーの保存期間を短くする大きな要因であるカビの胞子を殺すことができます。

ベリーを長く保存するには、酢と水に浸けてからよく洗い、冷蔵庫で保存します。(Shutterstock)

酢水にベリーを1〜2分浸し、酢の臭いが取れるまで水でよく洗い流します。その後、キッチンタオルを敷いた耐熱皿にベリーを並べ、別のペーパータオルで水分を拭き取り、乾燥させて冷蔵庫で保存します。

酢が手元にない場合は、48.9〜60℃(120〜140℉)のお湯に30秒浸けておくと、少なくとも数日間はバクテリアやカビから実を守ることができます。

4、冷蔵庫で冷やしたり、凍らせて保存する

3〜5日以内に食べる、または調理するのであれば、冷蔵庫が最適です。冷蔵する前でも後でも、まずすべてのベリーをチェックし、カビが生えたり、熟れすぎているベリーを取り除いてください。ベリーは常温だとすぐにカビが生えるので、キッチンカウンターに長く置いておくのはやめましょう。

冷凍保存しておくと、長期保存できるので、一年中夏のベリーを楽しむことができます。冷凍ベリーは解凍しても形が崩れにくいので、スムージーや氷菓子にも適しています。

冷凍したベリーは、密閉容器に入れて保存すると、味が落ちるのを防げます。(Shutterstock)

ベリーをよく洗い、耐熱皿に入れて冷凍庫で固まるまで凍らせ、その後すぐに密閉箱に入れて冷凍保存すると、6ヶ月間も保存可能です。ベリーは冷凍するとカビが生えにくくなるので、密閉して保存するといつでもおいしく食べられます。

5、冷蔵時、水分が付着しないようにする

前述の通り、ベリーの大敵は水分なので、冷蔵保存する際は水分を拭き取ることが大切です。透明なプラスチック製の箱に入れる場合は、蓋に通気孔を設け、実を乾燥させてキッチンタオルを敷いてから入れるようにするとよいでしょう。専用の箱を使えば、さらに長持ちします。

透明なプラスチックの箱で冷凍する場合は、蓋に通気孔を開けておくとよいでしょう。(Shutterstock)

例えば、湿度の高い収納庫は、野菜や果物の鮮度を保つことができますが、ベリー類には適していません。ベリー類は他の果物と一緒に冷蔵すると、果物や野菜によっては熟成を促進するエチレンガスが発生し、保存期間が短くなるため収納庫内の湿度を下げてから冷蔵保存してください。

6、イチゴのヘタは取る

いちごは皮が薄く、果肉を傷つけやすいので、緑のヘタを取らない方がいいという意見もあるようです。
しかし、料理やお菓子作りに使う場合は、いちごをきれいに洗わなければならず、緑のヘタを取り除かないと、洗う際にヘタについた泥でさらに汚れてしまいます。イチゴジャムを作る際、大量のイチゴを処理する必要がある場合は、簡単で時間のかからない方法として、イチゴの皮むき機を使用することをお勧めします。

簡単いちごのヘタ取り機 (Shutterstock)

7、ベリーは解凍せずに使い、熟しすぎたベリーは廃棄する

ブルーベリースコーンやブラックベリーオレンジケーキは、数ヶ月間冷凍したベリーを使っても大丈夫ですが、冷凍ベリーを直接生地に加える必要があります。冷凍ベリーを室温で解凍したまま生地に加えると、溶け出した水分で生地の形が崩れてしまいます。

少し熟れすぎているものもありますが、そういうものはピューレにして製氷皿で凍らせたり、ベリージャムを作れば、夏のベリーの風味を冬まで保つことができます。

コブラーには、ちょうど熟したベリーを使用すると丁度よいです。(Shutterstock)

熟していないベリーは甘くなく、また熟しすぎたベリーはオーブンの中で腐敗が進み、最終的にはドロドロになってしまうので、コブラーを作る場合は完熟したベリーを使いましょう。

8、ベリー類はデザートやケーキ類以外にも使える

ベリーはベリーパイやベリーケーキなどのデザートによく使われますが、ポークチョップとミックスベリーのサルサ、ストロベリータラゴンチキンサラダ、ブラックベリーグリルチーズサンドイッチなどのセイボリー料理にも使うことができます。

ブラックベリーのチーズトーストサンド、簡単で便利です。(Shutterstock)

以上のことをふまえて、おいしいベリーを賞味期限を気にせず、たくさん食べましょう。

翻訳:香原咲

 

謝施恩