【草木染めの植物】葛(くず)
2007年09月11日 01時00分

【大紀元日本9月11日】山野に自生するまめ科の多年草で、秋の七草の一つです。花は紫赤色の蝶形で茶花になり、茎はつる状で工芸品に利用され、また、繊維をとって布も織ります。根はくず粉として食用になり、薬用としては、解熱作用のある葛根湯という風邪薬でもよく知られています。
緑葉は染色に利用され、黄色、裏葉色を染めます。
緑葉は染色に利用され、黄色、裏葉色を染めます。
![]() |
葛(撮影=大紀元、2007年9月) |
(文・ハナビシソウ)
関連キーワード
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
方法① 下記ボタンをタップ
方法② スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
