流行語で読み取る激変の中国(43)

【大紀元日本7月14日】中国・北京で毎年春に開かれる「両会」(全国人民代表大会・全国人民政治協商会議)。政府の報告が審議され、関連の法案が可決されるほか、両会参加者へのインタビューが定番になっている。次に紹介する流行語は、「両会とは何か?」という記者の質問に対し、各業界の代表たちがそれぞれ意見を述べるというもの。

記者が質問をしている「両会」の「会」はもちろん会議のことだが、インタビューを受けた人々の言う「会」とは、「~ができる」という意味の助動詞を指す。「会」とかけて、各社会層の人生を面白可笑しく表現している。ちなみに、この「会」には「~ができる」という意味のほかに、「上手にすることができる」という意味合いも潜んでいる。

《記者問:●(口偏に舍)叫両会?》  「記者の問い:両会とは何か?」

農民代表答:会養猪、会交配。  農民代表は答えた:ブタを養殖し、交配ができる。
工人代表答:会掙銭、会消費。  労働者代表は答えた:金儲けし、消費ができる。
民工代表答:会討薪、会下跪。  農民工代表は答えた:給料を取り立て、跪くことができる。
保姆代表答:会做飯、会畳被。  家政婦代表は答えた:食事を作り、布団を畳むことができる。
退休代表答:会健身、会養胃。  退職者代表は答えた:健康な体を作り、健康な胃を養える。
小姐代表答:会上床、会収費。  風俗嬢代表は答えた:接客し、ベッド代を上手にとれる。
芸人代表答:会炒作、会陪睡。  芸能人代表は答えた:自己の宣伝をし、お偉いさんに添い寝ができる。
文人代表答:会抄襲、会拼対。  文人代表は答えた:盗作し、組み合わせることができる。
商人代表答:会賺銭、会逃税。  商人代表は答えた:上手に金を儲け、巧く脱税することができる。
官員代表答:会撒謊、会受賄。  官員代表は答えた:嘘をつき、巧みに収賄することができる。

注釈:
下跪=跪くこと。本来は相手に敬意を表す動作であるが、今の中国では権力者に何かを訴えたり願ったりする際にもよく見られる。本文の「会下跪」とは、経営者などに完全に屈することを意味している。

陪睡=寝ることに付き添うという意味。本文では、性的サービスを行うことを指す。