置き去りにされた賢人 柳下惠

柳下恵(りゅうかけい、本名は展禽、字は季、諡は恵)は中国周王朝の魯の国の賢者で、道徳の高尚な人として知られていました。彼は孔子と孟子から「置き去りにされた賢人」と呼ばれました。柳下恵は魯の大夫・裁判官となり、良い大臣として君主を補佐しました。三度も罷免されましたが、列国の諸侯は競い合って、高い官位と俸給で彼を招聘しようとしました。

座懐不乱」の美談

ある嵐の夜、柳下恵はひとり家にいました。風が非常に強く、隣の未亡人の家が吹き飛ばされてしまいました。彼女は慌てて柳下恵の家に駆け込みました。寒さに震える未亡人をみて、柳下恵は彼女に綿入りの服を貸してあげました。そして、彼女を足の間に座らせ暖を取らせましたが、柳下恵の心は少しも乱れなかったため、「座懐不乱」という美談が広まりました。

大勢の敵を退く

631年の夏、斉の孝公は魯の国を討伐するため出兵しました。これに対し魯の君主は会議を開き、宰相を召喚して対策を練りました。宰相は「柳下恵を斉の国へ使節として派遣しましょう」と推薦しました。

魯の君主は宰相に尋ねました。「自ら斉の国へ使節として行っても、まったく話を聞いてもらえなかったが、柳下恵を派遣することに、なにか効果があるのか?」

宰相は答えます「魯の君主様は、柳下恵に期待していらっしゃらないのですか。私の知見では柳下恵なら大丈夫です。いま、柳下恵を使節として派遣すれば、たとえ斉の国の兵を撤退させることはできなくても、わが国が猛攻撃にあうことはないと信じております」

魯の君主は良い対策を考え出せず、宰相の意見に賛成するしかありませんでした。

魯の君主の命令を受けた柳下恵は、使節として齊国への派遣命令を受け、斉の孝侯に謁見しました。

斉の孝侯は問いました。「そなたの君主は、わが軍勢が国境に迫っていることを知って、さぞ恐れておるだろうが、いかがかな?」

柳下恵は答えました。「魯の君主様は恐れておりません」

斉の孝侯は語気を強めてこう言いました。「何を言うか!私は魯の国の街並がめちゃくちゃになっているのをこの目で見た。まるで国が滅びて行くように、庶民は家を取り壊し、森林を伐採して、城郭は応急処置が必要なほど弱っているではないか!よいか、私はもう魯国をわが国として見ているのだぞ。 それなのにどうして、君主は恐れていないと言うのだ?」

柳下恵は言います。「わが国の君主がなぜ恐れないのか、彼の先祖が周朝の王室、分封が魯国であるためです。あなたの先祖も周朝の王室、分封が齊国です。祖先が同じ周王朝の王家だからです。先祖の二人が周朝の南門から一緒に出た時、1頭の羊を生贄にし、先祖に誓い、友好を誓い合ったではないですか。私たちの君主はあの生贄にされた羊を思うと、とても戦う気にはなれません」

柳下恵は自らの胆力と識見、そして、弁舌の才によって道理を説き、見事に斉の孝侯とその大軍を撃退しました。

出典:『毛詩正義』卷十二、『説苑』卷十二

(看中国より転載。元記事はこちら