何でもないことなのに妄想を抱けば、トラブルを招く?

楽広は河南の長官で、親しい客があったが、久しく来なかった。そのわけを聞くと、答えて言った「以前にそちらで、お酒をちょうだいしたとき、飲もうとすると、杯の中に蛇がいるのが見えて、気分が悪くなりましたが、そのお酒を飲むと病気になりました」

時に、河南の役所の壁の上には、角で飾った弓があって、それには漆で蛇の絵が書いてあった。楽広は、心の中で、杯の中の蛇というのは、この角で飾った弓の絵のことだろうと思った。

そこで、また以前と同じ場所で酒盛りをして、客に聞いた。「杯の中にはまた何か見えますか?」すると、客は「以前のように蛇が見えます」と答えた。そこで楽広はそのわけを告げた。すると、客の心がカラッと解けて、今までの病気がたちまた治った。

※杯中の蛇影 成語「晋書、楽広伝」より
※杯中の蛇影=なんでもないことに疑心を出して、気に病むこと。