【神韻芸術】「神韻」待望の開幕 早くも日本の観客を魅了

【大紀元日本2月13日】「神韻芸術祭」東京公演の第一日目が、東京・新宿の厚生年金会館大ホールで開幕した。

初日はあいにく朝からの雨天であったが、開演時間の直前には雨も止んで、今年で来日2回目となる神韻芸術団の素晴らしい公演を心待ちにしていた熱心なファンが、開場前からたくさん詰め掛けていた。

前半プログラムの最初の演目『萬王が世に下る』では、緞帳が途中でひっかかるアクシデントがあったが、出演者たちは少しも動じることなく、日頃から鍛えあげた演技を見事にやりとげて観客の喝采を受けた。

東京厚生年金会館=2月12日(大紀元)

「唯物論」だけではいけないと思う=メディア系シンクタンク理事

社団法人日本経済研究センターの理事・特別研究顧問である香西泰氏は、前半の演目を見終わった後、次のような感想を述べた。

「私は芸術的なことはよくわからないのですが、とても感銘を受けました。中国は近代化されて、まあ経済はよくなったようですが、伝統的な文化を見直してみることも必要なのではないでしょうか。本当の意味で、唯物論だけではなくて、宗教的なものなどを生活文化のなかに溶け込ませることができたら、経済の面でももっと発展するのではないでしょうか。中国は経済的な発展を優先して、精神的なものを殺してしまいました。これからは、個人のなかの要求をどのように取り入れていけるかということが、中国の課題となるでしょう」

香西泰氏とともに「神韻」を見にきた三人の若い女性にもインタビューした。

そのなかの一人、手川美保子さんは「とても良かったです。特に、頭に碗を載せて踊るモンゴルの舞踊がすばらしかったですね」という。

同じく一緒にきた中島裕紀子さんは、「私はあの蓮の花の舞踊、そうそう『昇華する蓮』が一番良かったですね。迫害を受けて亡くなってしまうので、とても悲しい物語ですが、その魂を迎えにくる蓮の花の舞踊が美しかったです」と言い、もう一人の女性は「私は青い海を扇子で表現した『波間で舞う仙女』が好きです」と感想を述べた。

左より、香西泰さん、中島裕紀子さん、手川美保子さん(大紀元)

スピード感とゆるやかさ、めりはりある舞踊

法律事務所経営の吉田幸弘氏と、一緒にきた同事務所に務める濱尾恵理さんは、「神韻」の前半を見た印象を次のように述べた。

「太鼓の演奏『大唐の鼓吏』がとても良かったです。歌舞もかっこよかったし、特に女性の踊りはきれいですね」(濱尾さん)

「『嫦娥、月に奔る』のなかで、八つの太陽を射落とす場面が印象的でした。音楽とぴったりあっていましたね。それから舞踊の人たちの柔軟性がすごいですね。非常に柔らかでいながら、しかも鍛えている。スピード感とゆるやかさ、そのめりはりがきちんとついているところが素晴らしかったです」(吉田さん)

演目内容の理解しやすさについて聞くと、「司会者の方の解説があったので分かりやすかったですよ。難しいところはなかったと思います」と、濱尾さん。

右より、吉田幸弘さん、濱尾恵理さん

背景幕の色彩豊かなCG

日本の掛軸や屏風をつくる教師をしているという石原美智子さんは、専門家としての視点から、ステージの芸術性について次のような感想を述べた。

「素晴らしかったです。太鼓が力強くて見事でした。踊っていたお嬢さんたちが、皆さん美しかったですね。特に、背の高さが一定していて、ばらつきがないようでした。それから背景の投影が、もう最高! あれはCGっていうんですか? 本当に素晴らしい色彩で、見ていてゾクゾクしました。天女の舞もきれいでした。迫害で殺されてしまう場面は悲しかったですが、とても美しい踊りでしたね。いままで何回もほかの中国文化の舞台を見てきましたが、これが一番良かったと思います」

どれもみんな良かった

祖母と一緒に来たという兄弟、鈴木晴海くんと弟の鋭(るい)くんは、「神韻」のステージを見た感想はどうでしたかという記者の質問に、開口一番「来て良かった!」と元気な返事。

どの演目が良かったのと聞くと、まず鋭くんが「僕は太鼓。最後の太鼓が一番いい!」、晴海くんは「僕は、海の色の扇子の踊りが良かったです」と、お兄ちゃんらしい答え。

祖母の鈴木厚子さんは、「どれが良かったなんて言えないよ。どれもみんな良かった。それしかないよ」と絶賛しきりであった。

鈴木厚子さんと二人のお孫さん

東京公演は、明日13日は同じく東京厚生年金会館で19時開演、15日は文京シビックホールで18時開演。

(記者・牧)