1980年のモスクワ五輪。日本は不参加であった。前年12月に起きたソ連のアフガン侵攻に抗議する西側諸国に同調して、ボイコットを決めたからだ。
▼4年に一度のオリンピックを目指し、青春の全てを懸けて、過酷きわまる練習を積んできた選手たちは、涙を流し絶叫して不参加撤回を訴えた。しかし結論は変わらなかった。
▼当時23歳の若き柔道選手だった山下泰裕さんも、その中にいた。大きな体を直立させ、力強くも礼儀正しい言葉で、出場したい選手の気持ちを、前に居並ぶJOC役員にまっすぐに伝えた。悔しさに肩を震わせる選手たち。その場面を、テレビで筆者も見た。
▼40年前のこの光景が繰り返されるか否か、それはまだ分からない。もちろん今回は、40年前とは全く異なる要因である。日本のみならず、世界各地で中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染が広まっている情況のなかで、実施か、中止か、いずれにせよ最高度の判断をしなければならない。判断の時期は、伝えられるところでは5月下旬というが、それも定かではない。
▼その判断、いや決断に、心情の入る余地は一切ないだろう。ただし小欄は、許容される範囲内ではあるが、オリンピックやパラリンピックを目指して今日も練習に専心する選手に思いを巡らせながら、人間の心情に寄り添って、ものを書いていきたいと思う。
▼日本オリンピック委員会(JOC)の現会長は、あの山下泰裕氏。直前のこの時期に、最大の危機を迎えた東京五輪ではあるが、その緊迫感のなかでも、テレビの画面に山下選手の顔がちらりと映るだけで頼もしさを感じる。