どうしたら職場で楽しく働ける?

「仕事をしている時、少しも喜びが感じられない。だから、アフターファイブを楽しむだけ」という人は多いはず。仕事でのストレスでイライラしたり、精神的に落ち込んだり・・・。だから毎晩、飲まずにはいられない、という人も。でも、実はちょっとしたコツで、職場の環境を変えられるのです。
そのためには、今までの自分の考え方を変えて、職場や自分自身を客観的に見る必要があります。
まずは、自分の仕事や職場に対する好きな点、嫌いな点を箇条書きにしてみましょう。職場の人間関係や、会社の管理方法、勤務時間などの良い点、悪い点を具体的に全部書き出してみます。そして、自分の職場環境をどうしたら良く変えられるかについても、具体的に箇条書きにしてみると、改善方法がすこしずつ分かってきます。それが分かったら、実践あるのみ。毎日、少しずつ改善する努力をしてみましょう。
職場が楽しくないと言う人は、自分自身で職場を楽しくすることを知らないのです。例えば、あなたは自分がどのような仕事に向いているのか、把握していますか?自分は企画の仕事がしたいのに、営業のポストに就いてしまったので、楽しくないのかもしれません。それならば、企画部への異動のために自分をプレゼンしたり、スクールに通って能力を磨いたりなどの積極的な行動が必要です。
「給料の高い職場で働きたい」という人も多いでしょう。でも、なかなか理想のお給料を支払ってくれる職場で働くことは難しいものです。給料に不満がある人は、ぜひ「人生で大切なのは、お金ではない」ということを思い出して下さい。人を助けることや、環境保護、思いやりなどお金では換えられない要素が私たちに仕事の達成感をもたらすのです。
今日から、自分の職場に対して、ほんの少し視点を変えてみましょう。少しずつ、仕事に行くのが楽しくなってきます。
- 関連特集
- ライフ・ストーリー
- 微笑みで相手の好感を得る
- 働く人のストレス対策 カラフルな服や小物で工夫を
- 地下鉄で罵る男性 70歳の女性がとった行動とは?
- 最も軽視され、強力なセルフケア方法
- 5時に目覚める人は腸に問題あり?目覚める時間帯から分かる体のトラブル
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
