【ゴルバチョフ】戦争せずに世界を変える (2)

同じシリーズ

(続き)

ソビエト連邦崩壊後、ゴルバチョフ氏は主に社会活動や文学活動に従事していました。 ドイツ映画『時の翼にのって / ファラウェイ・ソー・クロース!』で自身を演じ、数々の賞を受賞しました。 ゴルバチョフ氏が自ら出演した一連の映画で、国際社会での知名度はさらに高まりました。

戦争をやめさせ、世界を変える

ゴルバチョフ氏自身は、自分を真の急進的な改革者だと考えていました。 彼は常に、自分の権力を維持するための武力行使を認めません。ゴルバチョフ氏はかつてAP通信に対し、「核武装した国家が混乱に陥るのを恐れて、ソ連の統一を維持するために広範囲な武力行使は考えなかった」と語っています。当時のゴルバチョフ氏は、「人民の血を流すことはない」と考え、国民に自らの運命を選択させる「真の男」でした。

内部的には、ゴルバチョフ氏は、生まれたばかりの民主的な組織や活動を抑圧することを拒否しました。対外的には、彼は階級闘争の概念を捨て、外部との長い敵対関係の歴史を克服しました。

ゴルバチョフ氏は7年足らずの政権で、世界情勢に劇的な変化をもたらしました。ソ連が米国をはじめとする西側諸国と軍備縮小の協定を結び、西側諸国との緊張を和らげることに貢献しました。彼はアフガニスタンから軍隊を撤退させ、ソ連の世界各地の紛争への関与を終わらせました。

欧州連合(EU)のウルズラ・フォン・デア・ライエン大統領は、ゴルバチョフ氏を「自由なヨーロッパへの道を開いた」と賞賛しました。1990年、冷戦終結に貢献したとしてノーベル平和賞が贈られました。

オープンで先見の明があり、行動力のあるゴルバチョフ氏は、70年にわたる共産主義支配の腐敗を検証したのです。彼は共産主義者が不可侵と考える多くのものを覆しました。彼はチェルノブイリの原発事故を率直に公開し、オープンにすることを推し進めました。

自由はゴルバチョフ氏の大義名分でした。政党禁止令や報道禁止令を廃止し、 反体制派を解放し、無神論のタブーを破り、バチカンと国交を結び、信仰の自由を擁護する法案を公布し、ロシア正教会に自由を与えたのです。 彼は人々に私有財産を与えました。

プーチンとゴルバチョフとの愛憎関係

ゴルバチョフ氏の新思想改革によるソ連解体がなければ、近代ロシアは生まれなかったし、プーチン氏がロシアの大統領に上り詰める機会もなかったでしょう。「このソ連の指導者は、社会の劇的な変化と大きな挑戦という困難な時期にわが国を導いた」と、プーチン氏はゴルバチョフ家への哀悼のメッセージを述べました。

プーチン氏は共産党を憎みながらも、ソ連の「覇権」を覚えていました。 ゴルバチョフ氏は彼のアイドルであると同時に、偉大なロシア帝国という夢の悪夢でもありました。 ゴルバチョフ氏の大改革を称賛しつつも、剣を使わない決断を「卑怯」と見なしたのです。 そしてウクライナを強引に利用しましたが、今度は戦争の泥沼にはまり込んでしまいました。

露・ウクライナ戦争勃発前、プーチン氏は旧ソ連の思想を非難し、レーニン、スターリン、フルシチョフの名を呼びましたが、ゴルバチョフの名は出しませんでした。 また、ゴルバチョフ氏に何度か誕生日のお祝いを送っています。

プーチン氏はかつて「ソ連の崩壊は悲劇だった」と言い、「強いロシアを作りたい」と語っていました。 プーチン氏は民族主義者であり、共産主義者ではありません。

今年7月、ゴルバチョフ氏は親しい友人たちに、ロシアの現状に違和感を覚え、自分の「ライフワーク」が破壊されることを恐れていると語ったといいます。

ゴルバチョフ氏は、プーチン大統領に対して複雑な思いを持っていました。 ソ連崩壊後、ロシアを安定させ、国の威信を保ったプーチン氏を称賛する一方で、プーチン氏がロシアの民主主義を「去勢」していると非難したのです。 ロシアのウクライナ侵攻直後、ゴルバチョフ財団は2月26日に「敵対行為の早期終了と和平交渉の即時開始」を求める声明を発表しました。

「人の命ほど尊いものはない」とゴルバチョフ氏は言いました。 相互尊重と利害関係の認識に基づく交渉と対話は、最も深刻な紛争や問題を解決するための唯一の実行可能な方法である」と述べました。

(つづく)