米田建三教授(元内閣府副大臣):世界は抗議の声を上げるべきだ

【大紀元3月31日】(東京=張本真)帝京平成大学の米田建三教授=前衆院議員、元内閣府副大臣、拉致議連副会長=は31日、大紀元記者によるインタビューで、中国の人権迫害、台湾問題、中国共産党離党者の激増、江沢民訴訟について見解を述べた。

米田教授は、世界最多の人口を抱え、その重要性を増している中国がいまだに共産主義独裁国家であることに対して、「中国人民にとってだけでなく、世界にとっても不幸なことであり、危険なことである」とした上で、法輪功学習者に対する思想弾圧、チベットへの侵略、新彊(しんきょう)ウイグル地区での少数民族の弾圧をあげ、「世界がこれまで以上に抗議の声をあげなければいけない」とした。

台湾問題に関しては、「現実に台湾は中国共産党の統治下に入ったことがない」とした上で、大陸で採択された反国家分裂法に対しては、台湾は独自の歴史を持つ民主国家であり、中共が併合するというのは、「全くおかしな論理、世界中が反対すべきだ」と強調した。

大紀元の連載社説『九評共産党』(共産党についての九つの論評)が昨年11月に発表されて以来、中国共産党からの離党者が激増していることについては、中国国内に良識ある人が増えているとし、「内部からそういう現象が起きていることは喜ばしい」と語った。

世界各地の江沢民告訴については、抗議の一種の表現として、「残虐な支配の責任者を法廷に告発するというのは、大変良い方法である」と述べ、訴訟支援表明書に署名した。

関連記事
不思議な現象がある。メディアが作り出す世論を、SNSでは作ることができない。オールドメディアの影響力が強い沖縄では、中国共産党への警戒を呼びかける一般人の声がかき消され、人々は真実の情報を入手できない境地に陥っている。
世界トップ3の信用評価機関の一つであるフィッチ・レーティングスは中国の金融状況を懸念している。同社は今月初めに中国の高格付けであるA+を維持しつつ、経済見通しに関する格付けを下方修正した。
中国共産党の統治に反感を抱く中国人が続々と東京に集っている。識者らは、辛亥革命時に日本人が孫文らを支援した歴史を想起し、「義を見てせざるは勇なきなり」の精神で中国人と付き合うべきだと指摘した。
前回の記事中国共産党が突然テスラのFSD解禁、その狙いとは? AIの軍事利用で遅れる中国 郭君氏は『菁英論壇』 […]
中国共産党は、テスラの自動運転システム「FSD」に対する制限を緩和し、中国での道路データ収集を許可した。この動きは、米中の貿易戦争や技術競争の中で、新たな戦略として注目されている。