中国の金持ち、防弾自動車がお気に入り

【大紀元日本8月2日】中国で、金持ちが自家用車を防弾仕様に改造するのが、密かなブームとなっているようだ。中国紙「重慶晨報」の報道によると、重慶の自動車企業「金冠汽車集団」はこのほど、防弾自動車の注文を大量に受けた。顧客はほとんど億万長者の炭鉱主や、不動産業者で、ホンダ、BMW、アウディなど日本や欧米の高級車を改造したがるという。

注文を受けた同社副総裁・蒲世全氏は、自社が改造した防弾自動車について、「窓ガラスは金槌で30分間殴打されても割れない。タイヤは銃で撃たれても、50キロの時速で50キロぐらい走れる。車の下に手製の爆弾が仕掛けられても、まったく支障なく走行できる・・・・・・」と紹介し、一般的な拳銃や79式自動小銃、手製の爆弾は、防弾車をまったく破壊できないと説明した。また、同氏によると、改造された防弾車の外観は、普通の車とまったく同じで、肉眼では防弾加工されていると判別できないという。(スモーク・ガラスによる車内の)隠蔽性も富豪たちに気に入られているようだ。

防弾改造の費用について、ジープの場合、約60-70万元(日本円約1千万円)であるが、ホンダやBMWなどの高級車の改造仕様になると、費用はさらに高くなるという。

蒲世全・副総裁の話では、5月に開かれた「第三回警察博覧会」に展示した後、このような防弾仕様の注文を4件取り付け、他10社の社長たちもその必要性を口にしているという。触手を伸ばしている顧客のほとんどは億万長者で、誘拐された場合の身代金は、一般に数億元、少なくとも5000万元以上とみられている。

米国ではこのほど、マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長が、その資産の一部を米国社会に還元寄付したことで話題になったが、中国では貧富の格差の拡大や、治安の悪化に伴い、金持ちを狙った強盗や、利益をめぐる暴力闘争が頻発、富豪たちは「自分の身は自分で守る」と、身の安全を守る方に必死のようだ。

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明