中国成都市:資産家2人、タリウム中毒

【大紀元日本1月16日】中国南部の四川省成都市・四川大学付属病院は最近、患者2人がタリウム中毒と診断された。警察当局は、何者かが毒を盛ったとし、現在捜査中であるという。2人とも資産家であることで、人々の高い関心を集め、中国各地の新聞紙やウエブニュースなどで注目の話題となっている。

成都市の地元紙「成都晩報」によると、1月5日、四川大学華西医院第4付属病院に、20代の男性患者が訪れた。髪の毛が全部ぬけ、全身に痛みを感じ、強い脱力感を感じているという。診断の結果、この男性の体内から、正常値の一万倍となる金属タリウムが検出された。男性は浙江省某投資会社の社長Yさんで、数千万人民元(日本円数億万)以上の資産家。Yさんによると、昨年末から、力が出なくなり、手足が痺れる、指先が激痛を感じるなどの症状が現れた。各病院を転々と変わり、最後に華西医院第4付属病院に診察に来たという。

また、同病院にはもう一人のタリウム中毒の患者がいるという。医療関係者によると、患者は50歳代で、湖南省のある電子器材工場の責任者であり、個人資産は1千万元以上。尿からは通常値の数百倍のタリウムが検出されたという。

タリウム(Thallium)は重金属の一種で、特に強い毒性を持ち、摂取すると神経障害を起こす。現地の警察当局は、両案件とも何者かに毒をもられたと断定し、捜査を進めているという。

専門家によると、中国の経済発展の中、貧富の格差拡大が日増しに深刻化しており、その格差は年収にして100倍も違うという。富裕階層と貧困階層の対立も顕著となり、富裕層に対する恨みから生じた犯罪も増えているという。

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明