春節を迎える極東アジア各地の風景

【大紀元日本2月16日】今年の春節(旧正月)は2月18日。正月を迎えるために中国・台湾・香港各地の正月用品売り場は、既に賑わいを見せ始めている。今年の干支に因んで、各地商店は干支の「」をテーマに賑やかに飾り付け、各種類のお年玉袋、飾り燈篭、爆竹、色絹など中華文明独特の極彩色が目にも鮮やかだ。出店に押し寄せる民衆の熱気が、早くも伝統的で賑やかな春節の雰囲気を醸し始めている。

西安市:長寿のシンボル「鶴」を模した燈篭(China Photos/Getty Images)

香港の百貨店:桃の花を飾って、「お祝い気分」だ(MIKE CLARKE/AFP/Getty Images)

台北市迪化街(日本では御徒町アメ横か):押し寄せる人また人の波(中央社)

西安市:旧正月の期間中に餅菓子業者が多く生産する「縁起物」。友人宅などを訪問する際、慶祝の意を込めて「赤字」で刻印された餅菓子を送る習俗がある。(China Photos/Getty Images)

山西省鎮安県:正月用品の街頭販売(China Photos/Getty Images)

台湾:「猪」の記念硬貨(PATRICK LIN/AFP/Getty Images)

北京市:正月用品販売屋台(China Photos/Getty Images)

西安市:「猪」を模した巨大ペーパークラフト(China Photos/Getty Images)

四川省重慶市:春節用の壁飾りを売る出店(China Photos/Getty Images)

四川省重慶市:春節用の各種燈篭を製作する工場(China Photos/Getty Images)

北京:金色の猪と金元宝(昔の通貨)に模した看板(STR/AFP/Getty Images)

香港の百貨店:表演に参加した児童らによる「イノシシ」の仮装。(MIKE CLARKE/AFP/Getty Images)

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明