伝統芸能が根ざすもの--華人新年祝賀祭日本公演に寄せて

【大紀元日本3月14日】全世界華人新年祝賀祭の尼崎公演を取材していた際、休憩時間のロビーの雑踏の中でふと、「雑技がないのが残念」という言葉を耳にした。中国の雑技団はアクロバティックな動きや信じられないほどの身体のしなやかさで演技を見せることで有名で、市内観光つきの中国ツアーには必ずと言ってよいぐらい、立派な建物の劇場で催される雑技団の演技の鑑賞が旅程に入っているし、逆に雑技団の日本公演も毎年数多く開催されるほど、人気がある。雑技それ自身は確かにすごいものではあるが、さて、それは果たして素晴らしいものなのだろうか。

舞踊、絵画、音楽など、芸能の種類は多岐にわたるが、洋の東西を問わず、伝統芸能は社会、信仰、感情など、人間の生活の営みに端を発している。生活からかけ離れたものについて人は理解できないし、ましてや共感など起こりえない。かつての芸術が宗教と深く関わっていたのは、当時の人々の信仰が導き出した帰結である。つまり、芸能と生活とは切り離せないものなのである。

この視点から雑技を考える。雑技には様々なものがあるが、その中には幼少のときから身体を酷使して他人がまねできない動作ができる身体を作り上げ、日常生活において自らの感情を表現する手段としては決して行うことのない動作を行うものがある。そのような芸能はおよそ人間の生活からはかけ離れたものであり、たとえ受け継ぐ者がいたとしても、決して伝統芸能の主流とはなり得ない。しかし残念なことに現在では、舞台で行われる中国の芸能はと問えば雑技という答えが多く返ってくるほど、雑技が有名になってしまい、広大な中国の各地にある、もっと生活に根ざした芸能が埋もれてしまっている感がある。全世界華人新年祝賀祭が4年前から世界中で開催されているのは、その埋もれてしまった、人々の生活に根ざした芸能を世界中に紹介するという点でも意義があると思う。

蛇足かもしれないが、約2年前の本紙の記事「農村の子供たちを助けて!百人の博士が温家宝に上書」(*) に、小さな女の子が安徽省合肥市の繁華街の路上で雨の中、生活費を得るために雑技をしている光景が収められている。もし雑技が誕生した背景に貧困があるのなら、その芸能はあまりにも悲しいものではないだろうか。

(記者:微好)

(*)記事のURLは http://jp.epochtimes.com/jp/2005/03/html/d28351.html

関連記事
うつ病は一般的な心理疾患であり、外部のストレスと関連している可能性があります。それは心理だけでなく、身体的および生活面にも影響を与えるため、軽視すべきではありません。うつ病は仕事にも現れると言う専門家もおり、よくある5つの仕事の癖があれば、うつ病の可能性があるということです。
 【大紀元日本4月23日】健やかでたくましい成長を願い、幼い男の子に送られる五月人形。人形のモデルはあの有名な金太郎です。しかし、話の内容に関しては、他の御伽噺と比べて一般的に認知度が低いようです(フ
新型コロナウイルス(COVID-19)が世界中に広がり続けている。最近の研究で、プロバイオティクスは、新型コロナワクチンを接種していないが、感染者と接触したことのある人の感染リスクと症状を軽減することがわかった。
OpenAIの元創業メンバーであり、マーケティングを担当していたシニアディレクターのザック・カス(Zack Kass)は、インタビューで、AIの持続的な発展により、ビジネス、文化、医学、教育などの人の職業や専門職を取って代わるだろうと語り、将来、人の雇用が減少し、そして「おそらく人類最後の技術的発明」になるだろうと心配しています。
5月16日は、松尾芭蕉が奥の細道へと旅立った日(元禄2年=1689年)です。