カボチャの蔓、肥満症に高い治療効果=韓国の研究

【大紀元日本8月23日】韓国の研究者は、カボチャから抽出した水溶性物質が肥満症に高い治療効果があることを動物実験で確認した。この抽出物質は、体脂肪の合成を抑え、その分解を促進する効果があるという。

この研究は、ソウル大学生命科学部の金善栄教授と生命科学投資会社の研究チームにより共同で行なわれたものであり、肥満症のマウスが実験モデルとして使われた。

研究結果は、このほど、国際的な生物学雑誌「生物化学と生物物理学研究通信」に掲載された。

現在、研究チームは、この抽出物質を利用して健康食品を開発するために臨床実験を行なっているという。

(看中国ネットより)

(翻訳・甘樫)

関連記事
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。
台湾で最も歴史のある台南は、閩南(びんなん、福建省南部)系の古い建物や、和洋折衷の歴史建築などが多く残っていて […]
端午の節句に風に揺れる五色の鯉のぼりは、日本の風物詩の一つですが、その起源は古代中国の神話「鯉が龍門を飛ぶ(鯉の滝登り)」に由来します。この節句はもともと男の子の成長を祝う日とした伝統行事です。