過ぎ行く秋に思う-俳句募集をかねて-

【大紀元日本11月30日】中唐の詩人・張籍(ちょうせき、766?-830?)は、の気配に家族への思いをつのらせ、次のような詩を詠みました。



張籍 【秋思

洛陽城裏見秋風

欲作家書意万重

復恐怱怱説不尽

行人臨発又開封

[書き下し文]

洛陽城裏(じょうり) 秋風を見る

家書を作らんと欲すれば 意万重(ばんちょう)

復た恐る 怱怱(そうそう)説きて尽くさざるを

行人発するに臨みて 又封を開く

[現代語訳]

洛陽の街に秋風が吹きはじめた

家族に手紙を書こうとするが、あれこれと思いがつのる

あわてて書いて、思いを言い尽くせないのが心配だ

使いが旅立つに際して、また封を開けてみる

故郷を離れた旅人のしみじみとした切ない思いが、うまく表現されています。

********************************

明日から12月。イチョウの樹も黄色いはっぱをすっかり落とし、冬支度を始めました。あっという間に駆け抜けた秋を振り返って、読者の文月さんが俳句を詠んでくれました。どうぞお楽しみください。



秋思

作:文月

栗の飯 われ秋惜しむ 嚙むほどに

初紅葉 紅さはかなむ 神無月

吹くほどに 口笛さむし 秋の風

干し柿の 渋面つくる 軒先に

君を待つ 秋の燈わびし 天の川

皆さんもどうぞ、下記あて作品をお寄せください。

お題:自由

作品投稿先:toukou@epochtimes.jp

雅号(ペンネーム)を指定してください。

関連記事
  科学者たちは、50年前にイースター島で発見された化合物の秘密を、今なお解明し続けている。そこで細 […]
多くの糖尿病患者は、診断された瞬間から食事の問題に真剣に向き合うようになりますが、多くの人々が糖尿病患者はでんぷんや糖を絶つ必要があると誤解しています。また、砂糖を摂らなければ血糖値が高くならないと考える人もいます。
お米の発酵水は、善玉菌(良い腸内細菌)を補給し、「リーキーガット(腸内毒素によって腸壁の粘膜がダメージを受け、漏れやすい腸)」とも呼ばれる状態の修復に役立つことは、研究によって支持されています。
『西遊記』は中国の四代古典の一つです。明代の小説家吳承恩が16世紀に書き上げました。アクション、ユーモア、教訓を合わせた、馴染み深い冒険物語です。舞台は七世紀。釈迦牟尼の弟子の一人が、佛法を見下したという罪で、天国からこの世に堕とされ、自分の罪を償うため、十世代にわたる修業を強いられます。
古代中国の遠方の小さな村に寺院がたたずんでいました。そこの住職は徳が高く、村人に尊敬されていました。