【季節のテーブル】師走の湯たんぽ、初夢の水枕

水枕 ガバリと寒い 海がある (西東三鬼)

【大紀元日本12月21日】人は病むと心身が冬眠状態へと移行します。時に平常心ではない六感が、冴え渡ることがあるのです。三鬼の水枕には北海の海に浮かぶ氷山の一角が砕かれ、放り込まれて病人の頭を冷やしています。それとは知らず水枕に頭を添えて寝ていると、病の熱で溶けた氷が反転するように砕ける音が聞こえたような気がしました。はっとして目が覚めて水枕に包まれた寒い冬の海を、ガバリと起き上がるように実感したのです。これを転機に病の回復が兆したこと、言うまでもありません。水枕の水が促した夢の浄化力のお蔭でした。

もう一つ水に流してはいけない話題がありました。2007年の歳末セールで、昔なつかしい「湯たんぽ」が注目されているそうです。そういえば足コタツ(行火=あんか)というのがあって、一人用の暖房器具として重宝した時代がありました。冬布団の中にいれると体温に近い温もりで、ナチュラルタッチの暖をとることができました。行火が発展して家具式の電気コタツや、桐灰懐炉が誕生します。

もう一つの優れもの湯たんぽは、水温による癒しの暖房具です。これに勝るものはありません。エアコン暖房や、灯油暖房のように部屋を乾燥させる気遣いもなく、身体が水分を奪われてぐったりするようなこともありません。第一経済的です。ちゃぽちゃぽ揺れる水音も、熟睡を促す音楽のように思われてきます。水によるマジックです。今年の師走は湯たんぽで風引きを退散させ、もし風を引いても水枕で撃退してしまいましょう。ネズミ年の宝の夢をゲットする初夢は、もう待ち遠しいほど間近です。

(洸)

関連記事
よもぎと小豆は、漢方と日常生活において重要な役割を果たしてきました。二つの組み合わせはその味に魅力があるだけでなく、そのユニークな性質を活かして体のバランスを整えてくれます。
この若草色の団子は、ただ目で楽しむだけでなく、桜の花々とともに季節の風情を一層引き立てます。
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。