【北京コレクション】(3)四合院の門構え

【大紀元日本6月3日】

四合院の正門は普通、観音開きです。門の上にある青い六角形の飾りは「門当」と呼ばれ、縁組みはこの数が同じ家同士で行われました。それを「門当戸対」といいます。

 門前の一対の石飾りは「門墩」(門扉の下の土台の石)の一部で、北京ではしばしば獅子か鼓が彫刻されたものを見かけます。獅子は文官を表し、鼓は武官を表します。(撮影=DZ、2006.08)

これは春節(旧正月)に撮った写真です。門の両側と鴨居に、赤地に金色で縁起のいい文字が書かれた紙が貼ってあり、これを「春聯」といいます。さらに、左右の扉には「福」の字が書かれた紙が角を上下にして貼ってあります。(撮影=LG、2008.02)

このお宅にも「春聯」と「福」の字が貼ってあります。撮影は8月でしたが、春節に貼り替えたと思われるものがまだしっかり残っています。立派な門構えのお宅もいいですが、ひなびた感じのこのお宅も風情があっていいですね。(撮影=DZ、2006.08)

四合院の中を覗かせてもらいました。かつては使用人も含めて一家族で住んでいた四合院も、今の中国になってから、数世帯が同居する雑居長屋のようになりました。この四合院も随分雑然としており、おそらく、各世帯が無秩序にいろいろと建て増しをしたのでしょう。(撮影=LG、2008.01)

(DZ)

関連記事
人生の黄金期に入り、コストが低く快適な退職生活を送ることができる場所を選ぶことは非常に重要です。幸い、地球上にはアメリカよりも生活費が低い国が多くあり、その中の7カ国では、月に10~13万円前後の支出で楽しい退職生活を送ることができます。
多くの人が長生きして幸せになりたいと願っていることでしょう。これはどこの国の人にとっても共通の願いです。実は長 […]
アメリカのリーバイス(Levi’s)は、デニム生地とジーンズの製造で有名であり、その製品は世界中で販売されています。ジーンズをいつ洗うべきかという問題に対して、同社の最高経営責任者が自身の考えを表明しました。
古代中国では、二輪の戦車は戦場に欠かせない乗り物でした。紀元前2000年ごろの夏(か)の時代に現れ、歩兵や武器を戦場で移動するために使われました。
地域や王朝によって形の異なる太鼓が生まれ、それぞれ異なる場面で使用されました。