フランス料理、ユネスコの無形文化遺産に登録

【大紀元日本11月26日】国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)は今月16日、ケニアの首都ナイロビで、フランスの食文化を「無形文化遺産」に認定すると発表した。食文化が文化遺産として登録されたのは、今回が初めて。

今回の認定についてユネスコは、フランス人が食材から使用する食器、食事の順番やマナーまで重んじており、同国の伝統が各家庭にまで浸透していることを評価。これもひとつの完全な文化であることから、無形文化遺産に登録したとう。

実際、世界で最も長い時間を費やして食事をするのがフランス人。彼らにとって、食事をすることはまるで一大イベントのようである。彼らの食事は社会階層によって内容が異なるが、基本的な形式は変わらない。つまり、最初は食前酒から始まり、前菜、メインディッシュ、野菜添え、サラダ、チーズなど少なくとも4種類の料理が出る。もちろん、メインディッシュの肉や魚の部位によって、調理方法も変わる。最後にスイーツが出て、消化を助ける食後酒で終わる。ここまでたどり着くのに、2時間かかることもある。野菜や果物、ハーブなどを巧みに取り入れたヘルシーな料理と適度なお酒、そして理に適った食事のマナーは、まさに整った食文化のひとつといえるだろう。

(翻訳編集・豊山)
関連記事
よもぎと小豆は、漢方と日常生活において重要な役割を果たしてきました。二つの組み合わせはその味に魅力があるだけでなく、そのユニークな性質を活かして体のバランスを整えてくれます。
この若草色の団子は、ただ目で楽しむだけでなく、桜の花々とともに季節の風情を一層引き立てます。
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。