英国バイリンガル子育て奮闘記(75)日本の国内旅行 (上)(2000年春)

【大紀元日本2月21日】6年生の春にあたる時期に日本を訪れた。2年生の時にはわずか5日間ながら小学校に体験入学してもらい、かなり強行なスケジュールで本人の心理状態も十分に考慮しなかったためか、イギリスに戻ってしばらく体調がすぐれなかった。口では表現できない文化の違い、社会的な常識からくる価値観の違いもあったかと思う。

また、ヨーロッパで明確に自分を表現するように幼いころから教育されても、日本の社会では「自己主張」という悪い意味でとられてしまうのではないか、などと私も取り越し苦労をしていた。こんな私の懸念を読み取るかのように、娘はどちらかというと「自己主張」しない、日本的な英国人になっていったような気がする。英国ではおとなしくて不可解な人間にとられることも多かったのではないだろうか。

6年生の時の日本訪問は、4年生の時のような拒絶反応もなく、2歳年下のいとこにゲームや将棋で馬鹿にされながらも、楽しく過ごしたようだった。2歳年上のいとこは、何でも口まねする娘にいろいろな言葉を教え込んでいた。

今回の旅行では家族で温泉に2泊。不慣れな温泉も、いとこに教わりながらプール感覚で着替えたりしていたようだ。そして新幹線乗り放題の周遊券であるJapan Rail Passという外人用の券を事前に英国で購入し、1週間、 日本国内の知り合いや親戚の家を転々とした。

夫が同伴していたら、行く先々の家も「外人さんが来る」ということで構えてしまっただろうが、娘との二人旅だったため、基本的には、その辺に「ごろ寝」させてもらった。そしてテレビつけっぱなしで「ごろ寝」してしまったご主人とか、日本の典型的なサラリーマン風景を娘も味わうことができた。母親が日本人ということで、うちの夫が何十年かけても体験できないことを、英国生まれの英国育ちの娘が体験できるということに感心した。内と外の目に見えない境界線が明確に存在する日本の社会で、娘には内側に入れるルートが与えられていた。

(続く)

著者プロフィール:

1983年より在英。1986年に英国コーンウォール州に移り住む。1989年に一子をもうけ、日本人社会がほとんど存在しない地域で日英バイリンガルとして育てることを試みる。

関連記事
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。