<中国人ブログ> 塩を争って買う大人を赤面させる「日本の子供」

【大紀元日本3月23日】先日、友人がこんな話をしました。「私は東京に住んでいて、米を2袋とインスタント麺を何袋か買っただけなのに、うちの息子はこう言うの。買いだめしないで。被災地の人が買えなくなるから、って」

この友人の子供は中学生で日本に行ってちょうど3年ですが、すでにとても礼儀正しい男の子になっています。友人いわく、彼女が公共の場所で話す声が大きいと、この子は注意するのだそうです。

友人の子供の話に私は、「では、たくさんの塩を争って買い求める中国人がいるけど、その子供たちはなぜこのように言わないのだろう。もし中国の子供たちがこのように言ったなら、中国の大人たちに恥ずかしいと感じさせることが出来るだろうか?」と考えました。

友人は東京で仕事をしているだけで別に日本国籍ではなく、彼女のかわいい子供も中国人です。友人は、「この習慣はすでに骨の髄まで深く入り込んでいて、彼らは並ばない、押し合う、ということを考えたことがなく、根本的にこの概念がないわ」と言っていました。

日本にいる中国人の子供は、被災地の人たちが買えなくなるから災害があった時に買いだめをしてはいけないと母親を注意します。被災地から遠く離れた中国で中国人が狂ったように争って塩を買い求めるのは、彼らの心がすでに深刻な被害を被っており、ほんの少しの異変でも慄き、驚きのあまり縮み上がってしまうからです。

中国と日本の差は、文明と愚昧の差であり、中国人がいくら足を速めて追かけても100年経っても日本には追い付かないでしょう。

※本文は網易の姚小遠さんのブログより翻訳したもの。

(翻訳・坂本)
関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明