【ぶらり散歩道】ー長野篇ー 須坂クラシック美術館-岡 信孝コレクション-

【大紀元日本8月9日】JR長野新幹線長野駅で長野電鉄に乗り換えて須坂駅で下車した。須坂クラシック美術館は歩いても5分と、近い場所にあった。蔵の街並みが残る旧市街の谷街道沿いに建つ長屋風の元・牧 新七家は、江戸時代から須坂藩御用達の呉服商であった。日本画家・岡 信孝から古民芸コレクション約2000点もの寄贈を受けて、平成7年8月、須坂クラシック美術館として開館している。

母屋1階の座敷は、広い間取り、豊富に使われている欅、縁側の板状ガラス戸、書院の意匠など、贅沢で凝った造りに豪商の意気込みがうかがえる。

母屋2階は展示室で、大正・昭和の着物を中心に、帯、大正ガラス、浴衣の型染めなどが展示されていた。鮮やかな色彩の着物からは、大正・昭和初期のロマンを感じさせる香りが漂っていた。2階には、非常の際の抜け道が1階物置小屋へと通じている。この抜け道にも、太く立派な梁を使っていた。

上店1階では、さまざまな所蔵品を展示していた。2階の1本ものの欅を贅沢に使った小屋梁がすばらしい。1階にはショップがあり、須坂藩藩主が描いたさまざまな桜の絵ハガキが珍しく、思わず1セット買い求めてしまった。

近くの交番脇に、東山魁夷の大きな石碑がある。馬車の絵に「馬車よ ゆっくり走れ!」と、力強い文字が躍っていた。長野の街を歩いていると、小林一茶の句碑に出会うことが多い。この句碑も、須坂で見つけた中の一つ。

須坂クラシック美術館 382-0087 須坂市須坂371-6 

TEL/FAX:026-246-6474 入館料:300円 

開館時間:9:00~17:00(3~12月)9:30~16:30(1、2月) 

休館日:木曜日、12月29日~1月3日

一茶の句「古郷に似たる山を かぞへて月見哉」しみじみとした作

東山魁夷の力強い書

蔵造り風の横町中央交番

長屋門風の美術館入口

(江間十四子)

関連記事
とんでもないおふざけと残酷なディストピアを力づくで押し付けようとする単一の方針が、これほど急速に地球全体を支配したことはない。2020年、コロナウイルスを封じ込めようとする無益な試みによって、これは起こった。
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。