皋陶(こうよう)が唱える九つの徳

【大紀元日本6月11日】舜帝の頃、皋陶(こうよう)という人物がいた。彼は裁判を司り、その裁きは常に公平で正確だった。孔子曰く、「舜が天下を支配していた時、彼は皋陶を重要な任務に就けた。すると、不仁な者は皆、退いていった」。皋陶は裁判の制度を整えただけでなく、心を修めることの重要性についても舜に提言している。

皋陶は皋城の生まれ(現在の安徽省六安市)で、彼は天が万物を創造し、人間に善良でのある性質を与えたと信じていた。彼は、「天は徳のある人間を識別し、罪を犯した者に罰を下す。聖人は九つの徳をその行いの中で現す」と指摘している。

皋陶が挙げる人間の九つの徳とは、「寛大にして慎み深く、温和にして志があり、謙虚だが荘重で真剣である。さらに能力があり慎重で、人の意見に耳を傾けるが決断力があり、正直で優しく、率直で詳細な事まで気を配り、志操が正しくて地に足が着き、強靭で道義的である」と述べている。

また、皋陶は舜帝に次のように進言した。帝自らが厳格に心を修めれば民衆もそれに従い、帝を敬う。もし帝が寛大で高潔でなければ、民衆は法に従わなくなる。また、帝が正しい目で人を判断し、よい人材を的確な場所に配置するならば、彼らはよりよく民衆のために働くだろう。つまり、民衆が安定した生活を過ごすことができて始めて、徳政の威力が現れるのだ。

(翻訳編集・郭丹丹)
関連記事
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。