河南省の大学、新一年生を「革命ポスター」で歓迎

【大紀元日本9月4日】「もはや病んでいるよ」。1人のインターネットユーザーは呟いた。秋に入学や新学期を迎える中国では、いまだに50年前の「共産革命」を彷彿とさせるポスターで学生らを迎えている。時代遅れのポスターを、ユーザーたちは嘲笑した。

ポスターは赤と黒を基調に版画タッチで描かれたもの。厳しい顔の人民服を着た学生が拡声器や機関銃などを持ち、革命の重要性を訴える。右下には中国歴史上の知恵者の首が捨てられている。

「赤と専」(共産主義者と専門家になるように)とのスローガンは、毛沢東時代に誰にでも馴染みのある中国大学の核心的価値。 この用語は、毛沢東が1958年、武漢大学で講演を行った際、大学生に要求したことで、速やかに中国全土の大学に広がった。

中国政府系メディア・人民日報は1日、河南省の鄭州大学は入学を迎えた新一年生を「魅力的なポスターで歓迎した」と伝えた。また環球時報も「夏の終わりとともに高等学校は新入生を歓迎する喜ばしいポスターを作成した」「愛すべき過去を思い起こさせるポスターは、皆の目を輝かせる」と報じた。

「文化大革命は中国人にとって非常に辛い記憶。この恐ろしい歴史をどうやって喜ぶことが出来るんだ」とあるユーザーは呟いた。

ポスターには他にも、毛沢東思想や革命論について書かれた本が並ぶ本棚を注視する人々、雨風に打たれるような厳しい状況でも両親に心配かけないよう電話をするように促す、など毛沢東思想を全面に表したポスターが作成された。

「大学は一つの暖かい大家族」 (ネット写真)

「商品が豊富な品揃えのキャンパス・スーパー。買い物はご安心を」 (ネット写真)

「授業に専念を」 (ネット写真)

「速やかにご両親に無事到着したことを報告しなさい」 (ネット写真)

「前方は会計室です。諸君、列に並んでください」 (ネット写真)

「図書館にようこそ!この智慧の海で、思い存分楽しんでください」 (ネット写真)

「新入生を歓迎するポスター」 (ネット写真)

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明