中国製タブレットの罠 専門家が注意喚起

米国の経済ニュースサイト、ビジネスインサイダーによると、サイバーセキュリティ専門家は、アマゾン等で通販されている中国の複数メーカーのタブレットPCに、悪意のある不正プログラムが予め組み込まれていると発表し、そのリストの一部を公表した。

タブレットPCといえば、操作システム(OS)がiOS(iPad)、Android、Windowsの3種類がある。今回、問題視されたのはそのうちの1種、Android(アンドロイド)タブレットだ。

アンドロイドのユーザーコミュニティや、アマゾンのカスタマーレビューなどから、Cloudsotaと呼ばれるトロイの木馬の被害報告が多数寄せられ、それを受けて中国のインターネット企業、チーターモバイル(猟豹移動)が調査を行ったという。

その結果、Cloudsotaは、中国の無名メーカーが生産する30種類あまりの同タブレットにプログラムされ、ユーザーがタブレットにインストールしたセキュリティソフトをすべて密かに削除する。追跡を行った結果、Cloudsotaの出所は中国広東省であることが分かっているという。

この種のトロイの木馬はタブレットの操作システムに組み込まれているため、一旦削除されても、ユーザーが次にタブレットを起動したときに復活するようになっている。

問題のタブレットPCはアマゾン等でネット販売されている。サイバーセキュリティの専門家は、すでに1万7200台あまりが150カ国で売られ、売上が多いのはアメリカ、メキシコ、トルコ、スペイン、ロシアなどとみている。

先のチーターモバイル社とビジネスインサイダーは、アマゾンでの調査結果をもとに、問題のメーカーの一部を以下にリストアップした。

Fusion5、Tagital、瑞芯微(Rockchip)、Yuntab、威信(WonderMedia)、全志(Allwinner)、SoftWinners、JYJ、金積嘉(JEJA)、NATPC。

専門家は、安さを理由にこれらのメーカーのタブレットPCを購入することを控えるように呼び掛け、購入する際にはネットでの口コミ情報等を詳細に調べることを勧めている。

(翻訳・桜井信一、編集・叶子)

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明