霧の中の西安古城壁 (/Getty Images)

古き良き時代への憧れか 中国古代地名に回帰ブーム

中国では古代地名に回帰する動きが出ている。「人民日報」が安徽省黄山市を歴史上の地名である「徽州」に変えるかに関する議論を行ってから、各地に同じような動きが見られる。最近、西安を古の「長安」に地名を戻すべきかの投票が行われた。ネットユーザーの7割以上が改名を支持している。

「陝西新聞ネット」は今月15日、中国版ツイッタ―「微博」の公式サイトで、「西安の地名を長安に戻すべきか」のアンケート投票を行った。

ネットでは、「長安という名前は歴史感が強く、響きもよい」「長安は『長く』治め、久しく『安』全という意味合いが込められているから、非常に縁起が良い」「古き良き時代のことをすぐ連想できて、親しみやすいし知名度も上がるのでは」など多くの賛成意見が寄せられ、投票に参加した7割以上のネットユーザーが旧地名に戻すことを支持している。

長安は中国歴史上13の王朝の古都であり、政治、文化と経済の中心地として千年以上の歴史があり、唐代には世界最大の都市に発展し、中華民族と東方文明の発祥地の一つでもある。明の時代に「西安」と改名し今日まで続いた。

「人民日報」が微博の公式サイトで「黄山市の名前を昔の地名・徽州に戻すべきか」の議論と投票を行ったところ、1万5000人のネットユーザーが投票に参加し、7割以上が賛成票を投じた。

(翻訳編集・山本アキ)

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明